top of page

常緑音楽館

Evergreen Music

④ 2014年投稿

〜 Today's "Oldies but Goodies" 〜

appeared in my timeline of facebook

    (リンク切れまたはスマホ未対応のものが発生することがあります)

(1)動画(一部静止画)は曲名をクリック

(2)楽曲(オーディオ)のみの場合

◉ (1)の動画のオーディオは   をクリック

◉  オリジナルリリース曲(原曲)のオーディオは   をクリック

リスト・一覧は

  こちら

 

♬ 金々節

  

小沢 昭一

 

2014.1.1 #0385

 

【金だ 金々 金々 金だ】


 アベノミクスとやらで、昨年大納会の株価終値は1万6000円超え。
 年間上昇率は56.7%に達したという。
 「それがどうした、おいらにゃ関係ないぜ。
  超えりゃいいのか、人間どもよ。」
と、年の初めから、ひねくれ節を独り呟いてみた。
 ところが、似たようなひねくれ者が、90年も前にいた。
 演歌師の添田唖蟬(あぜん)坊。
 世の中の情けない空気を痛烈に批判する「金々節」を作った。
 「金だ 金々 金々 金だ…….」と、経済優先の現代にも至極通じる歌。
 1年前亡くなった小沢昭一さんの歌でお聴きください。

 

♬ Honky Tonk Women

(Live On Copacabana Beach)  

ホンキー・トンク・ウィメン

The Rolling Stones

ザ・ローリング・ストーンズ

 

2014.2.13

 

 Paul McCartney が昨年11月に来日公演したのに続き、The Rolling Stones が8年ぶりに来日し、再来週の2/26と、3/4、3/6に武道館公演があります。

 これにちなんで、今夜はこの懐かしい曲をライブで。

・・・・・・・・・・・・・・

 「ホンキー・トンク・ウィメン」 は、ローリング・ストーンズの1969年のヒット曲。ジャガー=リチャーズ作詞作曲。イギリスでは1969年7月4日、アメリカでは翌日にリリースされ、両国でシングルチャートの1位を記録した。米国では4週連続1位を獲得し、ミリオンセラーを記録。1969年年間4位。

 ローリング・ストーンズは、イギリスのロックバンド。ロック草創期の1960年代前半から現在まで半世紀以上、1度も解散することなく第一線で創作を続ける、ロックの代名詞的な存在。1989年にロックの殿堂入り。代表曲として「サティスファクション」「一人ぼっちの世界」「黒くぬれ!」「タイム・イズ・オン・マイ・サイド」「ルビー・チューズデイ」「悪魔を憐れむ歌」「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」「ホンキー・トンク・ウィメン」「ブラウン・シュガー」「ダイスをころがせ」「悲しみのアンジー」「ミス・ユー」「スタート・ミー・アップ」など、多数のヒット曲がある。

 

 

♬ Where The Boys Are

ボーイ・ハント

Connie Francis

コニー・フランシス

 

2014.2.22

 

 最近あまり聞くことのない、Good Old American Popsの一曲。

・・・・・・・・・・・・・・

 コニー・フランシス(1938 - )は、アメリカの歌手・女優。イタリア系。1955年に歌手デビュー。1958年にリリースされた「Who's Sorry Now?」が大ヒットしてからは、1960年代前半にかけてヒット曲を連発。1961年には「Together」がヒットし、『ビルボード』誌のアダルト・コンテンポラリーのシングルチャートで女性として初めて1位を獲得。ヴァケイション、フーズ・ソリー・ナウ、カラーに口紅、可愛いベイビーなどのヒット曲がある。世界各国でヒット曲がカバーされており、日本では弘田三枝子や中尾ミエなどがカバーしヒットした

 

 

♬ Ode To Billy Joe

ビリー・ジョーの歌

Bobbie Gentry

ボビー・ジェントリー

 

2014.2.22 #0186

 

 なんとも不思議な雰囲気の曲。

 米ミシシッピー州デルタ地帯の農村の川に投身自殺したビリー・ジョーのことを歌った曲とされるが、日本人にはニュアンスが良く分からない。

 1967年、ミリオンセラーになり、グラミー賞及びビルボード全米No.1となった。

 現在の彼女は音楽界からは完全に引退し,ロスの農場に住んでいるという情報がある。

 ここでは、The Andy Williams Show(1971)でのライブ映像から。

 

♬ Waltzing Matilda 

 @ Sidney 2000 Olympics Closing Ceremony

ワルティング・マチルダ   

Slim Dusty

スリム・ダスティ

 

2014.3.2 #0319

 

 今日は、2000年シドニー・オリンピック閉会式で会場全員が歌ったオーストラリア第2の国歌を。

 2020年の東京オリンピックの時に、こうして全員が合唱できる歌は日本にあるだろうか?

 もし、あったとしても、そのとき福島の人々は、心からその歌を歌える気になるだろうか?

・・・・・・・・・・・・・・

「ワルチング・マチルダ」は、オーストラリアが発祥の歌で、同国を代表とする歌として国内外を問わず世界的に広く知られた歌である。同国の国歌とする提案が何度も出された。

 

 

♬  涙の太陽

     

安西マリア

 

2014.3.17 #0469

 

♬ ギラギラ太陽が燃えるように……(作詞:湯川れい子)50万枚のヒット

 ナイスバディのアイドルだった安西マリアさん、死去。享年60歳。R.I.P.

 1973年に『涙の太陽』がヒット。

 そのオリジナルがエミー・ジャクソンの『涙の太陽』1965年(青山ミチと競作)。

 こちらは、今もレコード盤(EP盤)を持っています。

 他にも、田中美奈子盤、青山ミチ盤などがありました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 安西マリア(1953-2014)日本の歌手、女優。1973年『涙の太陽』で歌手デビュー。レコードを50万枚以上を売り上げるヒット曲に。第15回日本レコード大賞新人賞受賞。

2014年急性心筋梗塞で死去、60歳没。

 

 

♬  織江の唄

     

山崎  ハコ

 

2014.3.26 #0363

 

(映画『青春の門』テーマ・ソング(1981年))

 今日は女性シンガーの懐かしい曲を2曲ご紹介。

・・・・・・・・・・・・・・

 山崎 ハコ (1957 - ) は、大分県日田市出身の歌手、シンガーソングライター、女優、文筆家。

 1975年にアルバム『飛・び・ま・す』でレコードデビュー。当時、中島みゆきのライバルと言われた。 

 TBS『パックインミュージック』を中心に、“深夜放送のマドンナ”と言われ始める。1998年に所属事務所が倒産したことで一時期ホームレスにも近い極貧生活をしていたが、2008年に完全復帰を果たした。

 

 

♬  翼をください 

     

赤い鳥

 

2014.3.29 #0457

 

 元「ハイ・ファイ・セット」、「赤い鳥」の山本俊彦さん死去、享年67歳。

 R.I.P.

 今日は、各グループの代表曲を。

・・・・・・・・・・・・・・

 「翼をください」はフォークグループの赤い鳥が1971年に「竹田の子守唄」のB面曲として発表した曲。もともとは「合歓(ねむ)ポピュラーフェスティバル'70」のための曲として作られたもの。教科書に収録して以来、合唱曲として有名となった。

 やまがたすみこ、川村かおりのほかにも多数のアーティストによりカバーされている。

 赤い鳥は、日本の音楽グループ。1969年「第3回ヤマハ・ライト・ミュージック・コンテスト」に出場。「竹田の子守唄」などを歌い、グランプリを獲得。1970年代を中心に活動し、1974年解散後は、「紙ふうせん」、「ハイ・ファイ・セット」、「ハミング・バード」に分かれた。

 

 

♬  Circle Game (Strawberry Statement)

サークル・ゲーム

Buffy Sainte-Marie

バフィ・セント=マリー

 

2014.4.11 #0067

 

【いちご白書】

 

 と言っても、ユーミンやバンバンの曲ではありません。

 台湾が中国と昨年6月に調印した「中台サービス貿易協定」の承認に反対して3月中旬から台湾立法院(国会)の議場を占拠していた学生らが24日目の10日、退去した件に関連して、「映画『いちご白書』を思い出した」という方がいたので、今日は、映画の方のサントラを。

 歌うはバフィ・セント=マリーの「サークル・ゲーム」。

 作曲は「青春の光と影」のジョニ・ミッチェル(Joni Mitchell)。

 

 

♬   Left Alone 

レフト・アローン

Mal Waldron

マル・ウォルドロン

 

2014.4.21 #0147

 

 1959年に他界した不世出、伝説のジャズシンガー=ビリー・ホリデイへの哀悼の意を込めたマル・ウォルドロンのアルバム『Left Alone』(1960)のメインタイトル。アルトサックスはJackie McLean。 

 深夜にグラスを傾けながら聴くのがふさわしい、もの悲しい曲。

 マルは特に日本での人気が高く、笠井紀美子(vo)とマル(pf)のコラボ・アルバムも発売されているが、こちらはYouTubeで検索してもヒットしないようだ。

 笠井の歌った歌詞はビリーの作詞によるものだが、ビリーが歌っている曲は現存していない。

 このマルも2002年に亡くなっている。

 

 

♬   ハナミズキ(Live)

     

一青  窈

 

2014.4.21 #0477

 

 桃源郷の花見山、信夫山の桜も散り、桃が満開。これからリンゴの花が咲く。桜は、今は奥会津の方が満開の由。

 我が家ではハナミズキが咲いた。ピンクの木は不機嫌で、花芽が今年は出ず、白(もっとも、花ではなく萼(がく)で、真ん中の緑のつぶつぶが花のようですが)のみ。

 そこで、今日はこの曲を。

・・・・・・・・・・・・・・

 ハナミズキは一青窈の5枚目のシングルであり、代表曲の1つ。2004年リリース。アメリカ同時多発テロ事件発生時、ニューヨークにいた友人からのメールをきっかけに一週間ほどで書いた詞だという。

 オリコンの週間シングルランキングでは125週連続チャートインし、累計136週のチャートイン。カラオケランキングでは90週連続でTOP5入りとなるロングヒットを記録。2007年度の年間ランキングでは6位。

 一青窈は、女性歌手・作詞家・俳優。台湾出身。

 

 

♬ 【落語】 火焔太鼓

     

       5代目古今亭志ん生 

 

2014.4.23 #0506

 

 今日は趣向を変えて、古今亭志ん生(5代目)の「火焔太鼓」を。

 オチはちゃんとあります。

 志ん生は昭和以降の現代落語最高峰の名人。

 実子・3代目古今亭志ん朝が襲名せずに亡くなったため、現在では継承者がなく、空き名跡となっているのは、ちとさみしいところ。

・・・・・・・・・・・・・・

 火焔太鼓(かえんだいこ)は古典落語の演目の一つ。江戸時代から伝わる小さな噺を、5代目古今亭志ん生が、昭和初期に多量のくすぐりを入れるなどして志ん生の新作といってもよい程に仕立て直し、現在の形とした。

 古今亭志ん生 (1890-1973)は落語家。20世紀の落語界を代表する名人.

♬  Kind of Blue

(50周年コレクターズ・エディション)

カインド・オブ・ブルー

Miles Davis

マイルス・デイビス

 

2014.4.29 #0138

 

 今日はジャズ最大の至宝と言っても過言でない、マイルス・デイビスの「カインド・オブ・ブルー」を。

 2時間の長丁場です(HQオーディオのみ)。

・・・・・・・・・・・・・・

 カインド・オブ・ブルー(Kind of Blue)は、ジャズ・トランペッター、マイルス・デイヴィスのスタジオ・アルバム。

 モダン・ジャズ屈指の傑作とされ、またモード・ジャズを代表する作品の一つ。そのコンセプトは、以後のジャズ界に大きな影響を与えた。

 全世界でのセールスは1000万枚を突破、現在までジャズ・アルバムとしては異例のロング・セラーとなっている。

♬  First Of May

(Live @ One Night In Eden Tour in Johannesburg, 1999)

若葉のころ 

Sarah Brightman

サラ・ブライトマン

 

2014.4.30 #0083

 

 春4月も今日でおしまい。明日は5月1日につき、ビー・ジーズのこの名曲 “ First Of May (邦題は「若葉のころ」)”を聞き比べあれ。(1999)

・・・・・・・・・・・・・・・

「若葉のころ」は、ビージーズがバリー・ギブのリード・ボーカルでレコーディングし、1969年のダブル・アルバム『Odessa』に収録され、シングル盤としても発売された楽曲。1971年にこの曲は、幼い少年少女の恋心を描いたイギリス映画『小さな恋のメロディ』のサウンドトラックに使われた。マット・モンロー、ホセ・フェリシアーノ、シラ・ブラック、サラ・ブライトマンらによってカバーされた。

 サラ・ブライトマン(1960-)は、イギリスのソプラノ歌手、女優。ビルボード・チャートのクラシック音楽部門とダンス音楽部門で同時に1位を獲得した唯一の歌手。

 

♬  男はつらいよ 主題歌

 

渥美  清

 

2014.5.3 #0360

 

 土曜日恒例の寅さん(BS JAPAN)なう。

 28作目『男はつらいよ 寅次郎紙風船』(1981)、マドンナは音無美紀子。

 派手な音楽もフラッシュ・カット、無意味な暴力もなく、ただただ落ち着きます。

・・・・・・・・・・・・・・

 主題歌レコードは1970年発売され、シングルで38万枚のセールスを記録。もともとは、テレビ版の主題歌。

 映画『男はつらいよ』は渥美清主演、山田洋次原作・監督(一部作品除く)のテレビドラマおよび映画。

 1969年(昭和44年)から1995年(平成7年)までに全48作が、1997年(平成9年)に特別編1本が製作された。30作を超えた時点で世界最長の映画シリーズとしてギネスブック国際版にも認定された。

 

♬  Layla ① D&D Style : 

レイラ

Eric Clapton

エリック・クラプトン

 

2014.5.10 #0145

 

 Ericを初めて知ったのはYardbirdsの頃だから、約50年前。東京オリンピックの前後でした。

 その後、John Mayall & The Bluesbreakers、Cream、Blind Faith、Derek and the Dominosなどを経て現在に至るわけですが、ずっとファンでいられることはうれしい限りです。

 D&D時代のこの作品“レイラ”は、私が最も好きな曲の一つです。

 彼のライブ版は数多くありますが、2001年の武道館ライブが一番出来が良いと思います(この年の仙台(利府町)公演に行って最前列で彼のパフォーマンスに酔いしれました)。

 今日はこの曲を2種類の演奏で。何度聞いても飽きません。

♬  The Thrill Is Gone

(Live at Montreux 1993)

スリル・イズ・ゴーン

B.B.King

B.B.キング

 

2014.5.10 #0299

 

 10年近く前、我が家にホームステイにやってきた米国テネシー州の大学院生兼モトローラ社(Motorola, Inc.)のS.E.であるBob(Robert)君が私に言いました。

 「B.B. Kingを知ってるか?我が州の英雄だ」

 「もちろんだ。30年以上前から好きだった」

ということで、意気投合した懐かしい思い出があります。

 州都メンフィスはブルースの発祥地であり、エルヴィスに代表されるロックンロールの発祥地でもあります。ビジターセンターには、キングとエルビスの銅像が建っています。

「ブルースの帝王」B.B.Kingは、このメンフィスで長年活躍しました。

 市内には彼が経営するバーB.B.King Blues Clubもあります。

 今日は、愛機ルシール(ギター)を駆使した現在「米寿」の彼の代表曲をライブで。

 

♬  YELL (Live @ 横浜スタジアム)

エール

いきものがかり

 

2014.5.9 #0329

 

 リリース(2009.8)からまもなく5年になるので、もう立派に「Oldies」と言ってもいいでしょう。

 学校音楽コンクールの課題曲や卒業ソングとして、今やすっかり定着していますね。

 今日は、大震災の年7月の横浜ライブから。

 なお、「いきものがかり」は小学1年生時代に金魚に餌をあげる「生き物係」だったことからきており、一方、中国語では「生物股长」と言うそうな。

 

♬  While My Guitar Gently Weeps(Live)

ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス

George Harrison & Eric Clapton

ジョージ・ハリソン&エリック・クラプトン

 

2014.5.17 #0323

 

 来日中のポール・マッカートニーの本日のライブが、ウィルス性炎症による体調不良のため、休演に。

 一瞬、大相撲鑑賞のための休演かと思ってしまいましたとさ。

 代わりに、故ジョージ・ハリスンのこの曲を。。。

 リンゴ・スター、エルトン・ジョン、フィル・コリンズ、マーク・ノップラーらの顔も見えます。

・・・・・・・・・・・・・・

 「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」は、1968年に発表された2枚組アルバム『ザ・ビートルズ』(通称『ホワイト・アルバム』) に収録されているビートルズの楽曲。作詞作曲はジョージ・ハリスン。

「サムシング」や「ヒア・カムズ・ザ・サン」と並んでジョージの代表曲。ギター・ソロは、ジョージの親友であるエリック・クラプトンが演奏。

 

♬  While My Guitar Gently Weeps(Live)

ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス

George Harrison & Eric Clapton

ジョージ・ハリソン&エリック・クラプトン

 

2014.5.17 #0323

 

 来日中のポール・マッカートニーの本日のライブが、ウィルス性炎症による体調不良のため、休演に。

 一瞬、大相撲鑑賞のための休演かと思ってしまいましたとさ。

 代わりに、故ジョージ・ハリスンのこの曲を。。。

 リンゴ・スター、エルトン・ジョン、フィル・コリンズ、マーク・ノップラーらの顔も見えます。

・・・・・・・・・・・・・・

 「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」は、1968年に発表された2枚組アルバム『ザ・ビートルズ』(通称『ホワイト・アルバム』) に収録されているビートルズの楽曲。作詞作曲はジョージ・ハリスン。

「サムシング」や「ヒア・カムズ・ザ・サン」と並んでジョージの代表曲。ギター・ソロは、ジョージの親友であるエリック・クラプトンが演奏。

 

♬  I'm Not In Love

アイム・ノット・イン・ラブ

10cc

 

2014.5.22

 

 バックに流れる幻想的なコーラス。不思議な雰囲気の曲です。

 1975年全英1位・全米2位を獲得しました。

・・・・・・・・・・・・・・

 10cc(テンシーシー)はイギリス・マンチェスター出身の4人組によって結成されたバンド。1972年デビュー。1972年「ドナ」が全英2位の大ヒット。1975年、「アイム・ノット・イン・ラブ」は全英1位・全米2位を記録、現在でもバンドの代表曲として知られている。1983年解散。

 

♬  Let It Go

レット・イット・ゴー

Idina Menzel

イディナ・メンゼル

 

2014.5.28

 

 先日、映画『相棒 劇場版Ⅲ』を観に行きましたが、観客は数えるほど。

 Ⅱまでに比べると、出来はいまいちだったかな。

 それに比べ、『アナと雪の女王』の観客動員数が1,500万人を超え、興行収入が200億円を突破したということです。

 主題歌の魅力が貢献しているようです。

 そこで今日は、例外的に、OldiesでなくNewestのこの曲を。

 YouTubeにおける松たか子の日本語バージョンへのアクセスは3,500万を突破しましたが、ここでは原曲、イディナ・メンゼルの方を。

・・・・・・・・・・・・・・

 イディナ・メンゼル(1971-)は、アメリカの女優・歌手。ブロードウェイのミュージカル女優。2003年の『ウィキッド』でトニー賞ミュージカル主演女優賞を受賞。2013年ディズニーのアニメーション映画『アナと雪の女王』に、雪の女王エルサ役として出演、歌唱した主題歌「Let it go」が第86回アカデミー賞歌曲賞を受賞。

 

♬  You Don't Have To Say You Love Me

この胸のときめきを

Dusty Springfield

ダスティ・スプリングフィールド

 

2014.6.6

 

 金曜の夜。いずれも多くの競作がありますが、ベスト曲をゆったりとお聴きください(ダスティは1999年に亡くなっています)。

・・・・・・・・・・・・・・

 「この胸のときめきを」はイタリアの楽曲だったのを、1966年にダスティ・スプリングフィールドが歌い、のちにエルヴィス・プレスリーもカヴァーした曲。全英第1位。

 ダスティ・スプリングフィールド(1939-1999)は英国の白人女性ポップス、ソウルシンガー。1963年にソロ歌手としてデビュー。「I Only Want To Be With You」は全英のみならず全米でもTOP5に入る大ヒット曲に。1986年、ペットショップ・ボーイズとの共演で「What Have I Done To Deserve This?」(邦題:「とどかぬ想い」)が全米、全英で大ヒットを記録し復活を遂げる。1999年乳がんで死去(59歳)

 

♬  TBS「七人の刑事」

TVオリジナル・ショートヴァージョン

ゼーブ・デチネ

 

2014.6.9

 

【真相やいかに?】

 

 俳優・林隆三さん(享年70歳)死去。

 3年ほど前、彼のピアノ&トーク・ディナーショーに招待を受けたものの、都合で行けず、女性職員に代理で楽しんでもらいました。

 確か、1961~1969年にTBS系で放送された刑事ドラマの元祖「七人の刑事」の主題歌をハミングしていた低音の歌手は、この林隆三さんだったという記憶があるのですが、他に、ムーディー松島、ゼーブ・デチネ(イスラエル人)、西川慶という人たちの歌だという諸説があり、はっきりしません。

 でも、このショートバージョンの声質は、まぎれもなく林隆三さんだと思うんですがねぇ。どうでしょうか、ご存じの方いませんか?

 合掌。

 

♬  新相馬節

     

原田 直之

 

2014.6.18

 

 私は聞き逃しましたが、相方がラジオ福島で島田歌穂さんの「新相馬節」を聴き、いたたまれなくて涙が出たと言っていました。

 探しましたが、残念ながら、YouTubeでは見当たりません。

 ラジオ福島アナウンサーでFB友の大和田新さん、時々ラジオで彼女のこの曲を流していただけないでしょうか?

 この場を借りてお願いいたします。

 加えて、本業の民謡歌手・原田直之(浪江町出身)さんのもお聴きください。

 以前、ある懇親会のテーブルで原田さんの隣席に座り、親しくお話しさせていただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

 「新相馬節」は、福島県相馬地方の民謡。

 原田直之は、日本の民謡歌手。福島県双葉郡浪江町出身。福島県立双葉高等学校卒業。1960年、NHKのど自慢の民謡部門福島県代表となる。1964年、「秋の山唄」でレコードデビュー。

 

♬  A Fool Such As I

フール・サッチ・アズ・アイ 

Hank Snow

ハンク・スノウ

 

2014.6.22

 

 ~特定政治家に捧ぐ~

 カントリー・クラシックの名曲。ハンク・スノウのこの曲は、その後ボブ・ディランやウィリー・ネルソン、エルヴィス・プレスリーら多くのアーチストにカバーされ、今なお新しい。

 The early Hank Snow version of this song covered by many singers since and sounds as good today as it did then.

 ◉ この曲を謹んで石原環境相と都議会セクハラ野次議員殿に捧げます。     

 ~Now and then there's a fool such as You~

・・・・・・・・・・・・・・

 ハンク・スノウ(1914-1999)は、カナダの代表的なカントリー歌手。1940年米国に進出、1950年「I'm Movin' On」が大ヒット。「ゴールデン・ロケット」、「ルンバ・ブギ」など90曲近くをカントリー・チャートに送り込んだ。

 

♬  Like A Rolling Stone 

ライク・ア・ローリング・ストーン

Bob Dylan

ボブ・ディラン

 

2014.6.25

 

 ディランの直筆歌詞メモがアメリカのオークションにて2億円余りで落札されたとのニュースがありましたので、今日はその曲を。

 あえてライブでなく音源のみでお聴きあれ。(1965)

・・・・・・・・・・・・・・・・

 「ライク・ア・ローリング・ストーン」は、アメリカのミュージシャン、ボブ・ディランの楽曲。1965年リリース。ディラン最大のヒット・シングルとなり、60年代のロック変革期を象徴する曲とされて、彼の名声を神話的レベルにまで高めた作品。『キャッシュボックス』で初めて(そして唯一の)シングルチャートNo.1となった(ビルボードでは2位)。

ボブ・ディランは、アメリカのミュージシャン。

「風に吹かれて」、「時代は変る」、「ミスター・タンブリン・マン」、「ライク・ア・ローリング・ストーン」、「見張塔からずっと」、「天国への扉」他多数の楽曲により、1962年のレコードデビュー以来半世紀にわたり多大なる影響を人々に与えてきた。

グラミー賞やアカデミー賞をはじめ数々の賞を受賞し、ロックの殿堂入りも果たしている。また長年の活動により、2012年に大統領自由勲章を受章している。そのほか詩人としてノーベル文学賞の候補者に名前が上がっているほか、2008年には「卓越した詩の力による作詞がポピュラー・ミュージックとアメリカ文化に大きな影響与えた」としてピューリッツァー賞特別賞を受賞した。

 

♬  誰にも見えない、匂いもない 2011

    

ランキン&ダブアイヌバンド

 

2014.7.6

 

【放射能はツヨイ、エライ、差別しない、誰にも負けない】

 

 ある意味ショッキングですが、間違いではないし、良くできています。

放射能ツヨイ

 放射能エライ

  誰も差別しない

   誰にも負けない

よく聴いてた・・・・。

 

♬  ジュリアに傷心(ハートブレイク)

 

チェッカーズ

 

2014.7.12

 

 私より一回り下の世代の曲。

 売上枚数としては彼らの最大のヒット曲。

 想い出の多い人もたくさんいることでしょう。

 とくに女性は。

 曲としては良くできていると思います。

 ライブで。

・・・・・・・・・・・・・・

 「ジュリアに傷心」は、1984年11月にリリースされたチェッカーズの5枚目のシングル。

 チェッカーズは、1980年代から1990年代前半にかけて活動した男性7人によって構成された日本のロックバンド。1983年、「ギザギザハートの子守唄」でデビュー。1984年、「涙のリクエスト」がヒット。社会現象化。解散まで9年連続で紅白出場。

 

 

♬  涙のラーメン

   

こまどり姉妹

 

2014.7.12

 

【 Today’s not “Oldies but Goodies” ~喜多方ラーメンは絆の味 】

 福島テレビ(FTV)自社制作の『サタフク(サタデーふくしま)』の「自転車でGO!」コーナーで「♬ あたたかいラーメン・・・・」と唄うBGMが流れていたので探したところ、見当たりました。

 中学校の修学旅行で浅草の国際劇場で彼女らを見ました。半世紀前のことです。

・・・・・・・・・・・・・・

 こまどり姉妹は、北海道出身の双子デュオ歌手。1959年「浅草姉妹」でデビュー。1961年紅白に初出場。以後、7年連続で出場。大きな借金を抱えたまま1973年一時芸能界から離れた。1984年再スタート。2008年第50回日本レコード大賞で功労賞を受賞。

 

 

♬  Not For Sale(Live)

ノット・フォー・セイル

谷村 有美

 

2014.7.22

 

 今日になってマック、ファミマのナゲットなどの中国製使用期限切れ食肉問題が発覚。 http://www.huffingtonpost.jp/2014/07/21/mcdonald-osi-food-scandal_n_5608312.html

 以前、マック(日本マクドナルド)の社長をしていた原田泳幸さん、辞めて正解でしたね(会長兼持株会社の会長にはとどまる)。しかし、ベネッセ会長兼社長に移ってからは、個人情報漏えい問題が勃発。

 折角転職したのに、まさかの災難でしたねえ。

 これら2社以前に、あなたは、「Macからマックへ」と言われたように、Apple社日本法人(アップルコンピュータ(株))の社長兼米国本社副社長でした。

 今にしてみれば、Appleに残っていれば良かったなあと思っていることでしょう。

 ということで、全然脈絡ないですが、今日は、その原田社長の奥さんのデビュー曲(1987)をライブで。

 

 

♬  Anything Goes

エニシング・ゴーズ

Tony Bennett & Lady Gaga

トニー・ベネット&レディー・ガガ

 

2014.8.13

 

【 Today’s “Oldies but Goodies” 〜Anything Goes 】

 レディーガガ、ど派手な衣装で8度目の来日。
 これに先立ち、大御所トニー・ベネットと共演。
 歌うは、ブロードウェイ初演が1934年というミュージカル・コメディ『エニシング・ゴーズ』のこの主題曲。
 コール・ポーター作曲。
 フランク・シナトラやエラ・フィッツジェラルド、クリス・コナーなど多くの歌手にカバーされ、スタンダード曲になっている。

 

 

♬  上を向いて歩こう

   

坂本  九

 

2014.8.12

 

【 Today’s “Oldies but Goodies”〜上を向いて歩こう 】

 

 今日12日は、日航機123便の御巣鷹山墜落事故(1985.8.12)から29年目の日。

 あの日、会津若松市の東山温泉で亡き両親、兄世帯、私の世帯の3家族がうち揃って夕食を取っていた時の大ニュースだった。
 旅行気分も完全に吹っ飛び、皆でテレビにかじりついた。

 

 この事故で歌手・坂本九が死去。
 1950年代から続く米ビルボード誌の全米No.1となった約1100曲の中で、日本人だけでなくアジア圏歌手が1位に輝いた(1963.3.15)歌は、後にも先にも、未だこれ1曲しかない大金字塔。
 東日本大震災直後にも、良く歌われた。

 

 

♬  Further On Up The Road

ファーザー・オン・アップ・ザ・ロード

The Band & Eric Clapton 

ザ・バンド&エリック・クラプトン

 

2014.8.26

 

【 Today’s “Oldies but Goodies” 〜煙花易冷 】

 今夜は、1957年にBobby "Blue" Blandによって最初に録音され、その後Blandによってヒットしたミディアムテンポ、12小節のブルースのこの曲を。
 多くのアーチストによってカバーされている。
 ここでは、The Bandの伝説的コンサート・フィルム「ラスト・ワルツ」でのエリック・クラプトンとの共演ライブを。

 

 

♬  Imagine

イマジン

Jew and Arab singers

ユダヤ教徒&イスラム教徒歌手

 

2014.8.29

 

【 Today’s “Oldies but Goodies”〜 Imagine 】

 

 今日の2曲目。
 世界平和を願い、長い歴史争いを続けるユダヤ教徒とイスラム教徒の人気歌手が、ジョン­・レノンの「イマジン」をヘブライ語、アラブ語、そして英語で歌っています。
 いつかこんな時代が来ることを願って。。。

 

 

♬  夏の終わりのハーモニー(Live)

      

井上陽水&安全地帯

 

2014.8.31

 

【 Today's "Oldies but Goodies" 〜サマーエンド・ハーモニー】

 

 8月も今日で終わり。
 あすから本格的に?秋ですね。
 そこで、今夜はこの懐メロを。
 玉置君、この頃は今と違って落ち着いてましたね。
 最近ハシャぎ過ぎ!

 

 

♬  Time After Time

過ぎ去りし想い

Cyndi Lauper

シンディ・ローパー

 

2014.9.4

 

【 Today’s “Oldies but Goodies” 〜Time After Time 】

 

 来週の木曜日は、あの日から3年半になります。

 あの日の直後、彼女は日本でのコンサートツアーのために来日。
 他の海外アーティストが震災と原発事故に恐れおののき、相次いで来日公演を中止して帰国または来日をキャンセルする中、彼女は「こんな時に日本の友人に背を向けて逃げ出すことはできない」と、ステージに立つことで日本中を励まそうと、予定通りコンサートを行いました。
 そのうえ、募金を呼び掛け、コンサートをチャリティイベントにしました。

 「前世は日本人だったかも知れない」とまで話す、昨年還暦を迎えた歌姫、シンディ・ローパーは、その後も帰国せずに、公演と募金活動を行い、翌年も翌々年も来てくれました。
 そんなシンディーは好きな歌手の一人です。

 今日は、1984年全米1位となった代表曲をライブ&メッセージ付きで。

 

 

♬  よこはま・たそがれ

      

五木ひろし

 

2014.9.16

 

【 Today’s “Oldies but Goodies” 〜よこはま・たそがれ】

 

 直木賞作家で作詞家の山口洋子さんが、6日入院中の都内の病院で死去していたことが、15日、分かった。享年77歳。

 今日は彼女作詞の代表作を。名曲です。

 

 普段は洋楽の方が好きなんですが、昨夜紹介した桂銀淑といい、演歌もいいですね。
 R.I.P.

 

 

♬  すずめの涙

      

계은숙(桂銀淑)

ケイ・ウンスク

 

2014.9.16

 

【 Today’s “Oldies but Goodies”〜すずめの涙 】

 

 日韓関係の悪化と共に韓流ブームも去った。韓国出身の歌手で日本でヒットしたのはこの人とBoA、キムヨンジャ(김연자)くらいか。

 1988年に第21回日本有線大賞でグランプリを獲得し、NHK紅白歌合戦には88年から94年まで7年連続出場するなど、独特なハスキー・ヴォイスで数々のヒット曲を飛ばした。

 しかし、先日チャゲアスのASKAに有罪判決が出たのと同様、この人も2007年、覚醒剤所持法違反(所持)の疑いの現行犯で逮捕され、国外追放になり、さらに今年8月にはソウル中央地方検察庁から、詐欺罪で在宅起訴されるなど人生の浮き沈みが激しい。

 もうビザが発行されることはないだろうから、日本で彼女の歌を聴くことは、ほぼできなくなった。

 

 

♬   Nature Boy

ネイチャー・ボーイ

Sarah Vaughan

サラ・ヴォーン

 

2014.9.17

 

【 Today’s “Oldies but Goodies” 〜Nature Boy 】

 今では珍しくもない深夜放送。
 全国ベースでは、1965年にスタートした文化放送・土居まさるの『真夜中のリクエストコーナー』が始まり。

 

 しかし、地方局、特に、FB友である大和田新アナが入社された以前のラジオ福島(rfc)は、今のように24時間放送(月曜午前1時 - 4時を除く)ではなく、たしか深夜0時か1時頃には放送が終わっていように思う。

 その当時、rfcが放送終了時にエンディング・テーマとして流していたのがこの曲。1947年の曲で、48年にナット・キング・コールが歌ってヒットした曲だが、rfcで流していたのはピアノ演奏だけのもの(演奏者不明)だったように覚えている。
・・・先輩の岡本勉元アナならご存じかも知れませんが、大和田さんは多分ご存じないでしょうねえ。。。

 今日は、この曲をナットとサラ・ヴォーンでお聞き比べあれ。

 

 

♬  Kiss of Fire

キッス・オブ・ファイヤー(エル・チョクロ)

Louis Armstrong

ルイ・アームストロング

 

2014.9.17

 

【 Today’s “Oldies but Goodies” 〜El choclo 】

 

 今日2曲目は、アルゼンチン・タンゴの中でも知名度が非常に高く、世界中の様々なタンゴの楽団によって演奏されている名曲、エル・チョクロ(El choclo・とうもろこし)を。1903年作。
 ルイ・アームストロングが、「キッス・オブ・ファイヤー」(Kiss of Fire)と題してカバーしヒットした。

 

 ここでは、川井郁子(vn)とルイ・アームストロングのものをお聴き比べあれ。

 なお、演奏の川井 郁子(1968 - )は、日本のヴァイオリニスト・作曲家・大阪芸術大学芸術学部教授、女優。2013年、『北のカナリアたち』の音楽で第36回日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞。演奏しているバイオリンはストラディバリウスと思われる。
 ルイ・アームストロング(Louis Armstrong, 1901 - 1971)は、アフリカ系アメリカ人のジャズミュージシャン。ニックネームはサッチモ。

 

 

♬  Georgy Girl

ジョージー・ガール

The Seekers

ザ・シーカーズ

 

2014.9.26

 

【 Today's "Oldies but Goodies" 〜Georgy Girl(ジョージー・ガール)】

 1966年の同名の映画の主題歌だが、ザ・シーカーズの歌だけが有名になった。
 ザ・シーカーズ (The Seekers) は、1962年にオーストラリアで結成され、イギリスに渡り活躍したコーラス・グループ。
 1965年に「ジョージー・ガール(英語版)」をヒットさせた。
 何度か解散、再結成を繰り返したが、1972年にはザ・ニュー・シーカーズ(メンバー入れ替え) として「愛するハーモニー(I'd Like To Teach The World)」 をヒットさせた。
 今年6月にはロンドンで結成50周年コンサートを開いた。

 

 

 

♬  Black Magic Woman

ブラック・マジック・ウーマン

Carlos Santana

カルロス・サンタナ

 

2014.9.27

 

【 Today's "Oldies but Goodies" 〜Black Magic Woman 】

 

 カルロス・サンタナの出世作、ブラック・マジック・ウーマンを白熱のライブで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ブラック・マジック・ウーマン」は、初の全米1位獲得アルバムとなった「天の守護神(原題:Abraxas)」(1970)収録の曲。

シングルとしてもリリースされ、全米4位のヒットとなった。

 

 

 

♬  Sunrise, Sunset

サンライズ・サンセット

Robert Goulet

ロバート・グーレ

 

2014.10.1

 

【 Today’s “Oldies but Goodies”〜Sunrise, Sunset(サンライズ・サンセット) 】

 

 今日の名曲、2曲目は、1964年から7年9ヵ月、3242回のロングラン公演となったアメリカのミュージカル「Fiddler on the Roof(屋根の上のバイオリン弾き)」のテーマ曲「Sunrise, Sunset(サンライズ・サンセット)」をロバート・グーレ(Robert Goulet, 1933-2007)の歌で。
 アイザック・スターン(Isaac Stern, 1920-2001)が奏でるヴァイオリンの音も美しい。

 

 「屋根の上のバイオリン弾き」は、ウクライナ地方でのユダヤ人排斥運動を背景として、逃げまどう群衆の中で、ひとり屋根の上でバイオリンを弾く男がいたという故事を描いたシャガールの絵にヒントを得て作られたという。

 日本でも何度か舞台化され、主人公のテヴィエ役を森繁久彌、上條恒彦、西田敏行、市村正親らが務めた。

 

 

 

♬  Change The World

チェンジ・ザ・ワールド(2001 Live @ 日本武道館)

Eric Clapton

エリック・クラプトン

 

2014.10.11

 

【 Today’s “Oldies but Goodies” 〜Change The World 】

 

 昨日ノーベル平和賞受賞が決まったマララさんの国連でのスピーチの一節…
 「One child, one teacher, one book and one pen can change the world. 」
 (1人の子ども、1人の教師、1冊の本、そして1本のペン、それで世界を変えられます)
 実に感動的でした。
 世界は変えられる、変えよう、ですね。
 そこで、今日の名曲は、エリック・クラプトンの「チェンジ・ザ・ワールド」を。

 

 

 

♬  Stand By Your Man

 スタンド・バイ・ユア・マン

Tammy Wynette

タミー・ウィネット

 

2014.10.25

 

【 Today’s “Oldies but Goodies”〜Stand By Your Man 】

 

 アメリカの演歌と言えばカントリー。

 美しく流れるようなメロディと、タミーの少しハスキーで伸びのある声、“Stand By Your Man”というフレーズの時に少し力が入るボーカル。
 聴いたことがない方には少し古臭いですが、シンプルで、かつ強いメッセージを込めた、カントリーの名曲(1968年)をどうぞ。

 

 1970年の米国映画「Five Easy Pieces(ファイブ・イージー・ピーセス)」(Jack Nicholson / ジャック・ニコルソン、Karen Black / カレ­ン・ブラック主演)の主題歌です。

 

 

 

♬ Poupée de cire, poupée de son

夢見るシャンソン人形

 France Gall

フランス・ギャル

 

2014.10.26

 

【 Today’s “Oldies but Goodies”〜夢見るシャンソン人形 】

 

 今日は一風変わった曲を。
 ほぼ50年前の1965年、アイドル路線まっしぐらの、まさにフランスのギャル、フランス・ギャル(1947-)が歌った「夢見るシャンソン人形」。
 原題はPoupée de cire, poupée de son(蝋の人形、ヌカの人形)。
 第10回ユーロビジョン・ソング・コンテスト(1965)でこの曲を歌い優勝した。
 現在は引退状態。

 

 

 

♬ Bei Mir Bist Du Shein(独 : Bei mir bist du schön)

素敵なあなた

The Andrews Sisters

アンドリュー(ズ)・シスターズ)

 

2014.12.21

 

【 Today’s “Oldies but Goodies” 〜素敵なあなた 】

 

 日本のCM曲の中には、数十年昔の曲を使ったものがけっこう多い。
 当時を知る通の音楽ディレクター・プロデューサーが採用していると思われる。
 アメリカ合衆国の三人姉妹アンドリュー(ス/ズ)・シスターズの曲を使ったものも、コカコーラを始め多いようだ。
 この曲も何かで使われた記憶があるが、思い出せない。
 ジャズのスタンダードナンバーとして知られるが、もともとはミュージカルの曲。
 聴いたことがある方も多いだろう。

 

 

 

♬ With a Little Help from My Friends(Live)

ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ

Joe Cocker

ジョー・コッカー

 

2014.12.23

 

【 Today’s “Oldies but Goodies” ~ジョー・コッカー死す 】

 

 英国出身の米歌手ジョー・コッカー / Joe' Cockerさんが22日、肺がんのため70歳で死去。
 1969年のウッドストック・フェスティバルに出演、独特のしゃがれた声、パワフルな歌唱でアメリカの聴衆にも強い印象を与えた。
 1975年「You Are So Beautiful To Me / 美し過ぎて」がヒットしたほか、1982年の映画『愛と青春の旅立ち(An Officer and a Gentleman)』の主題歌「Up Where We Belong」をジェニファー・ウォーンズ(Jennifer Warnes)とデュエットし全米1位を記録、グラミー賞歌曲賞も受賞した。

 惜しい人が次々に亡くなり残念。

 

 

 

♬ Happy Christmas the War is over

ハッピー・クリスマス

John Lennon

ジョン・レノン

 

2014.12.24

 

【 Today’s “Oldies but Goodies” ~定番のHappy Christmas! 】

 

 クリスマス・ソングで最も有名な曲は、Bing Crosbyの「(I’m Dreaming Of A)White Christmas」だが、これに匹敵するのがジョンのこの曲。
 あまりに定番過ぎて気が引けるが、せっかくのイヴの日なのでお聞きあれ。

 

 

 

 

♬ 少女A 

 

 中森 明菜

 

2014.12.30

 

【Today's "Oldies but Goodies"〜少女A】


明日の紅白の企画コーナーで中森明菜が出演するという。
長い空白の後の再登場。
歓迎したいが、この頃のような「ぽっちゃり明菜」が見られるといいのだが。。。
もう49歳とは…

 

 

 

♬ 白馬のルンナ

  

内藤 洋子

 

2014.2.12

 

 最近、親子DNA鑑定で週刊誌を賑わしている喜多嶋舞のお母さんの歌を(知ってましたか?)。

 歌唱力は浅田美代子かSMAPの中居君並みですが。。。

・・・・・・・・・・・・・・

 1965年の曲。

 「白馬のルンナ」は松山善三監督の『その人は昔』(1967年)の挿入歌、50万枚の大ヒット

 内藤 洋子(1950年 - )はかつて東宝の専属だった女優。1966年、テレビドラマ『氷点』に主演、また、恩地日出夫監督の『あこがれ』に主演し、ゴールデン・アロー賞などを獲得、瞬く間にアイドルとして一世を風靡。女優の喜多嶋舞は娘。

 

 

♬  Alfonsina y el mar~ Gracias a la vida

アルフォンシーナと海~ 人生よありがとう

Plácido Domingo

プラシド・ドミンゴ

 

2014.2.22

 

土曜の夜につき、たまにはこんな曲。

 アルゼンチン・フォルクローレの女性歌手・故メルセデス・ソーサ(Mercedes Sosa)の名曲2曲をメドレーでしっとりと。

 歌うは、三大テノール歌手の一人、ドミンゴ。

・・・・・・・・・・・・・・

 プラシド・ドミンゴ(1941 - )は、スペイン生まれのテノール歌手、指揮者、歌劇場芸術監督。

 ルチアーノ・パヴァロッティ、ホセ・カレーラスと共に三大テノールとして広く知られる。親日家としても知られたびたび来日。

 

 

♬ 池上線

 

西島三重子

 

2014.2.22

 

 私が乗ったことのない電車。

・・・・・・・・・・・・・・

 西島 三重子(1950 - )はシンガーソングライター。1976年セカンド・シングル『池上線』が極めて息の長いヒットとなり、自身の代表曲に。現在も、コンサート、ライブ活動を精力的に行っている。

 池上線は、東京都品川区の五反田駅と大田区の蒲田駅とを結ぶ東京急行電鉄(東急)が運営する鉄道路線。

 

 

♬  Chambao

チャンバオ 

Paco de Lucía

パコ・デ・ルシア

 

2014.2.27 #0230

 

【オーレ!】

 

 超絶技巧のフラメンコギタリスト Paco de Lucía(パコ・デ・ルシア)氏がメキシコで死去、66才。

 R.I.P.

 彼を偲んで、この曲をup。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 パコ・デ・ルシア(1947-2014)はスペインのギタリスト。フラメンコやジャズの分野で活躍。2014年心臓発作により死去,66歳没。

 

♬  (I Can’t Get No)Satisfaction

(Live @ St. Louis 1997)

サティスファクション 

The Rolling Stones

ローリング・ストーンズ

 

2014.3.7 #0118

 

 東京ドームでのThe Rolling Stones日本公演を鑑賞した安倍首相が、「サティスファクション(満足)だった」と笑顔で感想を語ったそうな。

 原曲は反対の意味だぜ。

 と言うか、小泉純一郎氏の「Love Me Tender」のほうが、まだましだぜ。

・・・・・・・・・・・・・・

「サティスファクション」は、1965年に発表されたローリング・ストーンズの楽曲。グループの代表曲の一つ。

 

 

♬   涙の太陽

(Crying in a Storm)

エミー・ジャクソン

Emy Jakson

 

2014.3.17 #0470

 

♬ Take me, take, take my heart and all….(作詞:R.H.Rivers=湯川れい子)70万枚のヒット。

 ナイスバディのアイドルだった安西マリアさん、死去。享年60歳。R.I.P.

 1973年に『涙の太陽』がヒット。

 そのオリジナルがエミー・ジャクソンの『涙の太陽』1965年(青山ミチと競作)。

 こちらは、今もレコード盤(EP盤)を持っています。

 他にも、田中美奈子盤、青山ミチ盤などがありました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 エミー・ジャクソン(1945 - )はイギリス生まれで日本の元アイドル歌手。1964年当時ラジオ関東のDJ番組のアシスタントの時に、湯川れい子に見いだされ、65年に「涙の太陽」でデビュー。主に海外のポップスのカヴァーを中心に活動。日劇ウエスタンカーニバルなどにも出演。73年に一度引退。その後93年歌手活動再開、ライブハウス中心に廻っている。

 

 

♬  山羊にひかれて

(Gone with the Goat )

カルメン・マキ

 

2014.3.26 #0498

 

 今日は女性シンガーの懐かしい曲を2曲ご紹介。

・・・・・・・・・・・・・・

 カルメン・マキ(1951-)は、歌手、ロックミュージシャン。

 1968年、寺山修司主宰の劇団「天井桟敷」入団、「書を捨てよ町へ出よう」が初舞台。この時、CBSソニーの関係者の目に止まり、歌手として契約。 1969年に「時には母のない子のように」(作詞:寺山修司)でデビュー、ミリオンセラーの大ヒット。紅白にも出場。

 その後、ジャニス・ジョプリンの歌に衝撃を受け1970年に突然のロック転向を表明。『カルメン・マキ&OZ』などで活動。

 

 

♬  卒業写真 

     

ハイ・ファイ・セット

 

2014.3.29 #0443

 

 元「ハイ・ファイ・セット」、「赤い鳥」の山本俊彦さん死去、享年67歳。

 R.I.P.

 今日は、各グループの代表曲を。

・・・・・・・・・・・・・・

「卒業写真」は、荒井由実(現・松任谷由実)の代表的なヒット曲の一つで作詞・作曲も本人による。卒業ソングの代表曲。

 ハイ・ファイ・セットのデビュー・シングルとして1975年にファーストアルバム「ハイ・ファイ・セット」と同時発売された。日本の楽曲の中で最もカバーされている曲の一つ。

 ハイ・ファイ・セット (Hi-Fi Set) は、日本のコーラスグループ。1974年結成、1994年解散。1974年9月に解散したフォークグループ「赤い鳥」のメンバーだった山本潤子、山本俊彦、大川茂の3人が同年10月に結成した。

 

 

 

♬  FRIENDS(Live)

フレンズ

REBECCA

レベッカ

 

2014.4.13 #0089

 

 29年前、1985年のヒット曲。

 中年男性にはvocalのNOKKOにシビれた人もいただろう。

 女性にも人気があった。

 NOKKOも今や50歳。年月の経つのは早い。

・・・・・・・・・・・・・・

 レベッカ (REBECCA)は、日本のロックバンド。1984年、シングル「ウェラム・ボートクラブ」でデビュー。  

 1985年発売の4枚目のシングル「フレンズ」が大ヒット、同年発売の4枚目のオリジナルアルバム『REBECCA IV 〜Maybe Tomorrow〜』が、当時のロックバンドのアルバムとしては異例のミリオンセラーとなる。1991年2月に解散。

 

 

♬  The Eve Of Destruction

明日なき世界

Barry Mcguire

バリー・マクガイア

 

2014.4.21 #0234

      

 1964年の反戦歌。

 核戦争後の恐怖を描いた歌で放送禁止になったが、全米No.1(Billboard No.1 Songs in the U.S.A. 1965)になった。

 50年前、1964年と今とで、世界はどう変わっているのか、いないのか?

 曲の意図するところは、高石友也と忌野清志郎の見事な訳詩でご理解下さい。

(from The New Christy Minstrels)

( written by P.F.Sloan )

・・・・・・・・・・・・・・・・

 バリー・マクガイア(1935-)はアメリカ合衆国のシンガーソングライター。ニュー・クリスティ・ミンストレルズのリード・ボーカル。

 

 

♬   55 Days At Peking

北京の55日

The Brothers Four

ザ・ブラザース・フォア

 

2014.4.24 #0001

 

 懐かしやというより少々骨董品に近い、あのザ・ブラザース・フォア(The Brothers Four)がまもなく来日し、5月26日には福島でも公演するということです。

 ・・・・というので、今日は「Seven Daffodils(七つの水仙)」でも「The Green Leaves of Summer(遥かなるアラモ )」でも「Greenfields(グリーン・フィールズ)」でもなく、義和団の乱を背景に扱ったチャールトン・ヘストン主演映画(1963)の主題歌ともなった「北京の55日」を。

 ところで、「北京」のことを、昔は英語で「Peking」と表していたと思いますが、最近は「Beijing」と表記し、「ベイジン」と発音します。

 日本での発音は未だに「ペキン」ですが、いつごろから変わったのかなあ。

 一説には、毛沢東政権の普通話普及政策のころからという話もあるようですが、どなたかご存じありませんか。。。。

 

♬  Call Me

(Live @ Rotterdam, Netherlands)

コール・ミー

Blondie

ブロンディ

 

2014.4.23 #0059

 

 1980年のヒット曲、ブロンディのコール・ミー。

 ブレンディ・コーヒーのCMでも使われたりして日本でもヒットしたので、聴いた方は多いでしょう。

 今日は珍しいオランダでのライブ(1997=当時52歳)を。

 ボーカル担当の「自由奔放な金髪パンクおねーちゃん」こと、デボラ・ハリー(Deborah Ann Harry)も、現在何と68歳!なお現役だそうです。

・・・・・・・・・・・・・・

 ブロンディは、アメリカのロックバンド。1974年にニューヨークで結成され、6枚のアルバムを発表した後、1982年に解散。1997年に再結成し、新作も発表。現在も活動中。

 

 

  First Of May 

若葉のころ

Robin Gib of The Bee Gees

ロビン・ギブofビージーズ

 

2014.4.30 #0084

 

 春4月も今日でおしまい。明日は5月1日につき、ビー・ジーズのこの名曲 “ First Of May (邦題は「若葉のころ」)”を聞き比べあれ。(1969)

・・・・・・・・・・・・・・・

「若葉のころ」は、ビージーズがバリー・ギブのリード・ボーカルでレコーディングし、1969年のダブル・アルバム『Odessa』に収録され、シングル盤としても発売された楽曲。1971年にこの曲は、幼い少年少女の恋心を描いたイギリス映画『小さな恋のメロディ』のサウンドトラックに使われた。マット・モンロー、ホセ・フェリシアーノ、シラ・ブラック、サラ・ブライトマンらによってカバーされた。

・・・・・・・・・・・・・・

 ビージーズは、イギリス人の三人兄弟を中心に構成された、男性ボーカルグループ。1963年にオーストラリアよりレコードデビューし、1973年からは米国を中心に活動。1955年から息の長い活動を続け、「Massachusetts」「Holiday」「How Deep Is Your Love」「Stayin' Alive」「Night Fever」など、数多くのヒット曲を発表した。

 

♬  The End of the World

この世の果てまで

Skeeter Davis

スキータ・デイヴィス

 

2014.5.2 #0233

 

 カントリー・ミュージック界初の女性ソロ・スターとなったスキータ・デイヴィスの「この世の果てまで」(1962)を。

 歌詞の内容からは「「世界の終わり」に近い。

 1963年3月にビルボード第2位を記録。

 動画は1965年のライブ(TV番組か)。

・・・・・・・・・・・・・・

 「この世の果てまで」は、アメリカ合衆国の女性歌手、スキータ・デイヴィスのヒット。デイヴィスのレコードはチェット・アトキンスがプロデュースしたもので、1960年代のナッシュビル・サウンドの代表例。

 この曲はカーペンターズ、ロレッタ・リン、ブレンダ・リー、ボビー・ヴィントン、ナンシー・シナトラ、パティ・ペイジ、アン・マレーなど多くのアーティストにカバーされている。

 

♬  The House of the Rising Sun(Live)

朝日の当たる家

Razandina

ラザンディナ

 

2014.5.3 #0273

 

 特にボブ・ディラン(1962)とアニマルズ(1964)の演奏が有名なこの名曲。

 今日は、フォルクローレの楽器、サンポーニャ(パンパイプ、パンフルート?)&ケーナによる心洗われる演奏を。

 

♬  Layla ② Acoustic Style : 

レイラ

Eric Clapton

エリック・クラプトン

 

2014.5.10 #0146

 

 Ericを初めて知ったのはYardbirdsの頃だから、約50年前。東京オリンピックの前後でした。

 その後、John Mayall & The Bluesbreakers、Cream、Blind Faith、Derek and the Dominosなどを経て現在に至るわけですが、ずっとファンでいられることはうれしい限りです。

 D&D時代のこの作品“レイラ”は、私が最も好きな曲の一つです。

 彼のライブ版は数多くありますが、2001年の武道館ライブが一番出来が良いと思います(この年の仙台(利府町)公演に行って最前列で彼のパフォーマンスに酔いしれました)。

 今日はこの曲を2種類の演奏で。何度聞いても飽きません。

 

♬  The Thrill Is Gone

スリル・イズ・ゴーン

Tracy Chapman & B.B.King

トレイシー・チャップマン & B.B.キング

 

2014.5.10 #0300

 

 10年近く前、我が家にホームステイにやってきた米国テネシー州の大学院生兼モトローラ社(Motorola, Inc.)のS.E.であるBob(Robert)君が私に言いました。

 「B.B. Kingを知ってるか?我が州の英雄だ」

 「もちろんだ。30年以上前から好きだった」

ということで、意気投合した懐かしい思い出があります。

 州都メンフィスはブルースの発祥地であり、エルヴィスに代表されるロックンロールの発祥地でもあります。ビジターセンターには、キングとエルビスの銅像が建っています。

「ブルースの帝王」B.B.Kingは、このメンフィスで長年活躍しました。

 市内には彼が経営するバーB.B.King Blues Clubもあります。

 今日は、トレイシー・チャップマンとのコラボを。

 

2014.5.15 #0411

 

【理解不能】

 

 「私が最高責任者だ」の方がおっしゃっていることは、私には理解が全く不能です。言葉の「こねくり回し」をして煙に巻き、誤魔化しています。完全に詭弁です。

わかりにくさではこの歌の歌詞も同じようなものですが、これは詭弁ではありません。とてもほのぼので良いです。

・・・・・・・・・・・・・・

 「サボテンの花」はチューリップ(TULIP)の曲(1975)。

 チューリップは1970年リーダー財津和夫が中心となって結成。1973年「心の旅」が5ヶ月かけてレコード売り上げ1位を記録。

 その後も「青春の影」(1974年)、「サボテンの花」(1975年)、「虹とスニーカーの頃」(1979年)など数々の作品を輩出。その名を不動のものとする。1989年、一旦解散。1997年に再結成。以後10年の間に4度の再結成を行う。2007年、解散。

 

◉  オリジナルはこちら

 ♬ サボテンの花 / チューリップ 

 

♬  Please Please Me

プリーズ・プリーズ・ミー

Paul McCartney

ポール・マッカートニー

 

2014.5.17 #0189

 

 来日中のポール・マッカートニーの本日のライブが、ウィルス性炎症による体調不良のため、休演に。

 一瞬、大相撲鑑賞のための休演かと思ってしまいましたとさ。

 代わりに、故ジョージ・ハリスンのこの曲を。。。

ついでにポールの曲も。

・・・・・・・・・・・・・・

 「プリーズ・プリーズ・ミー」は、1963年にビートルズが発売した2枚目のオリジナル・シングル曲。クレジットはマッカートニー=レノン。実質的にはレノンの作った楽曲。タイトルは一種の言葉遊び。ステレオとモノラルでは別テイクが使用された。

 

♬  Automatic

オートマティック

宇多田ヒカル

 

2014.5.22 #0037

 

 当時16歳のヒッキーのこのデビュー曲がリリースされた1998年、私は南相馬市(当時、原町市)に転勤しました。

 翌年、2名が死亡した東海村JCO臨界事故が起き、具体的内容は忘れましたが、双葉郡8町村の首長、議員などから対応要請があり、あたふたした記憶が残っています。

 その12年後にイチエフ事故が起き、8町村の方々が皆、避難を余儀なくされるようになるなどとは、当時、全く想像もできませんでした。

 ただ、イチエフは、私も東電に案内され、燃料プールを含む内部視察も行いましたが、その時、何か得体の知れない薄気味悪さを感じたことは事実です(東電福島事務所は、その頃から約10年間、私が福島に戻ってからも、事故・アクシデントが起こる度に説明に来ました)。

 そんな中で大ヒットしたこの曲。

 TVを席巻しているアイドルやジャリタレとは異なる、ニューヨーク育ち、しかもあの「藤圭子」の娘というヒッキーのデビューは、極めて衝撃的、センセーショナルでした。

 “天才現る” まさにそんな感じでしたね。

 

♬  Hey Jude(Live Glastonbury 2004)

ヘイ・ジュード

Paul McCartney

ポール・マッカートニー

 

2014.5.26

 

 半年ぶりに再来日のポール・マッカートニーの日本公演は、体調不良でとうとう全公演が中止になり、払い戻しの羽目に。

 さぞかし、金銭面の後始末が大変だっただろうなということは容易に察しがつきます。

 そこで今日は、あえておなじみのポールのこの曲を。

 あ、そうそう、今日の朝日川柳にこんなのがありました(*_*) マイッタ

 ◉ ヘイ重度 ポールが出した 診断書

・・・・・・・・・・・・・・・・

 「ヘイ・ジュード」は、1968年にビートルズが発表した18枚目のオリジナル・シングル曲。

 ポール・マッカートニー(1942-)は、イギリスのミュージシャン。シンガーソングライターであり、世界屈指のマルチプレイヤー。『ギネス世界記録』に「ポピュラー音楽史上最も成功した作曲家」として認定。

 

♬  If You Go Away

行かないで

Scott Walker

スコット・ウォーカー

 

2014.6.6

 

 金曜の夜。いずれも多くの競作がありますが、ベスト曲をゆったりとお聴きください(ダスティは1999年に亡くなっています)。

・・・・・・・・・・・・・・

「行かないで」は、フランス・シャンソン界の大御所ジャック・プレル59年の作品Ne Me Quitte Pasの英語バージョン。ダスティ・スプリングフィールドなど多くの歌手によりカバーされた。

 スコット・ウォーカー(1944-)は、アメリカの歌手。

 ゲイリー・リーズ(後のゲイリー・ウォーカー)やジョン・ウォーカーと共に、ウォーカー・ブラザースを結成。その後、イギリスへ向かい1965年2月にシングルデビュー。 

 3rdシングル「涙でさようなら」は全英チャート1位のヒットを記録した。以降、「太陽はもう輝かない」(全英チャート1位、全米チャート13位)、「孤独の太陽」、「ダンス天国」等のヒットを放ち、イギリスのみならずヨーロッパ、オセアニア諸国、日本で高い人気を得た。

 

♬  By The Time I Get To Pheonix

恋はフェニックス

Glen Campbell

グレン・キャンベル

 

2014.6.6

 

 金曜の夜。いずれも多くの競作がありますが、ベスト曲をゆったりとお聴きください(ダスティは1999年に亡くなっています)。

・・・・・・・・・・・・・・

 「恋はフェニックス」は、カントリーミュージック歌手のグレン・キャンベルが1967年に歌って大ヒットした曲。この曲は彼の5作目のヒットにあたり、同年のグラミー最優秀男性ヴォーカル歌唱賞などを受賞。

 グレン・キャンベル(1936-)は、21曲の全米トップ40ヒット、2曲の全米1位ヒット、6枚の全米トップ20アルバム、5度のグラミー賞受賞、グラミー特別功労賞生涯業績賞などの輝かしいキャリアを誇る大ベテラン・カントリーシンガー。

 

♬  新相馬節

     

布施  明

 

2014.6.18

 

 私は聞き逃しましたが、相方がラジオ福島で島田歌穂さんの「新相馬節」を聴き、いたたまれなくて涙が出たと言っていました。

 探しましたが、残念ながら、YouTubeでは見当たりません。

 ラジオ福島アナウンサーでFB友の大和田新さん、時々ラジオで彼女のこの曲を流していただけないでしょうか?

 この場を借りてお願いいたします。

 そんなわけで、今日は代わりに、なんと、あの布施明さんのアカペラで、この曲をお聴きいただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・

 布施明(1947-)は、日本の歌手、俳優。1965年、「君に涙とほほえみを」でデビュー。その後、「恋」、「霧の摩周湖」、「愛は不死鳥」、「積木の部屋」などがヒット。1975年、「シクラメンのかほり」のヒットにより、第17回日本レコード大賞・第6回日本歌謡大賞・FNS歌謡祭での最優秀グランプリなど、多数の賞を受賞。2013年4月、歌手の森川由加里と入籍。

 

♬  Água de Beber(Live)

おいしい水

Sergio Mendes

セルジオ・メンデス

 

2014.6.20

 

 今日は約50年前(1965)のトム・ジョビン(Antônio Carlos Jobim)作曲=名曲中の名曲のボサノバをライブで。

 小気味よいリズムとメロディラインで、ほとんどの人が知っている曲でしょう。

・・・・・・・・・・・・・・

 「おいしい水」はアントニオ・カルロス・ジョビン作曲の1965年リリースのボサノヴァ。

 セルジオ・メンデス(1941-)は、ブラジルのミュージシャン。「マシュ・ケ・ナダ」などの楽曲で知られる。1966年に発表した「Sergio Mendes & Brasil '66」とその中に収められた「Mas Que Nada(マシュ・ケ・ナダ)」のアレンジが世界的に大ヒットし、日本を含む世界中にその名を轟かした。

 

♬   みだれ髪

     

美空ひばり

 

2014.6.24

 

 今日はFB友のお一人、偉大なSさんのお誕生日ですが、もう一人忘れてならないのが、平成元年に52歳で亡くなった昭和の歌姫・美空ひばりの命日でもあります。

 そこで今日は、福島県いわき市塩屋崎を歌詞の舞台とした彼女の名曲をお聴きあれ。

 今やこの曲は東日本大震災の鎮魂歌の一つともなっています。

 死して四半世紀。早いものですね。

追記 : 

 今日の「徹子の部屋」にゲスト出演した俳優の浜田光夫さん(「キューポラのある街」など一連の日活純愛映画で吉永小百合さんと共演)の娘さんが、ひばりの息子の加藤和也さんと結婚しているとのことで、驚きました。

 また、このあと20時からのNHK「歌謡コンサート」では、ひばり特集をやります。

 実は、生前の彼女はあまり好きではなかったのですが・・・没後、京都・嵐山の「美空ひばり館」を見たり、3年前に、彼女の盟友・中村メイコさんと、彼女のことについてお話ししたりしたこともあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・

 「みだれ髪」は、美空ひばり(1937-1989)のシングル。1987年発売。福島県いわき市平薄磯地区に建つ塩屋埼灯台が舞台。塩屋岬にはひばりの記念石碑が建っている。ひばりが退院してはじめてレコーディングした楽曲。

 

♬  キューピー たらこ(CM)

   

キグルミ

 

2014.7.4

 

【 Today's "Oldies but Goodies" 〜キューピー たらこ】
 

 CMソングの決定版。
 何年経ったかなあ。
 一度聴いたら、今でも耳から離れない(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・

 「たらこ・たらこ・たらこ」は、キグルミのシングル。2006年発売。本曲は、2004年秋に放送を開始した調味料メーカー・キユーピーの「キユーピー あえるパスタソース たらこ」のCMソングである。当時、子役タレントとして活動していた志村玲那と遼花の2人組ユニット「キグルミ」で歌っている。また、キグルミの実質的なデビュー曲。オリコンシングルチャートで初登場2位を記録。

 

♬  'Round Midnight

ラウンド・ミッドナイト

Miles Davis & John Coltrane

マイルス・デイビス

 

2014.7.7

 

 この世の中、ウワァー、ウォー、少子化問題、高齢化問題、・・・高齢者問題は、わが県のみならずぅ~、日本中の問題じゃないですかぁ~などと、心の中をかき乱されること、いやなことが多すぎますね。

 こんなときこそ、ゆったりゆっくりこの曲を味わいたいものです。             ~号泣投稿人より

・・・・・・・・・・・・・・

 「ラウンド・ミッドナイト」は、1944年に発表されたセロニアス・モンクのスタンダード・ナンバー。1956年に発表したマイルス・デイヴィスの「'Round About Midnight」に収録。ジャズ・ミュージシャンが作曲した曲の中では、最も数多く録音されてきたジャズ・スタンダード曲で、1000枚以上のアルバムで取り上げられている。

 マイルス・デイビスは、アメリカのジャズトランペット奏者。アルバム『カインド・オブ・ブルー』『ビッチェズ・ブリュー』などで知られている。日本には彼を「ジャズの帝王」、「モダン・ジャズの帝王」と呼ぶファンや評論家も多い。クール・ジャズ、ハード・バップ、モード・ジャズ、エレクトリック・ジャズ、フュージョンなど、時代に応じて様々な音楽性を見せ、ジャズ界を牽引した。

 

♬   こまどりのラーメン渡り鳥

   

     こまどり姉妹

 

2014.7.12

 

【 Today’s not “Oldies but Goodies” ~喜多方ラーメンは絆の味 】

 

 福島テレビ(FTV)自社制作の『サタフク(サタデーふくしま)』の「自転車でGO!」コーナーで「♬ あたたかいラーメン・・・・」と唄うBGMが流れていたので探したところ、見当たりました。

 似た歌で、こんなのも見つかりました。

 どちらも、OldiesでもGoodiesでも決してありませんが、メモ代わりにUp。

 ラーメン渡り鳥と唄いながら、出てくるのは、札幌ラーメンと喜多方ラーメンだけですが。。。(笑)

 二人合わせて、152歳!(ブラボー!)

 

♬  Smooth(Live in Japan 2000)

スムース 

Santana featuring Tony Lindsay& Andy Vargas

サンタナftトニー・リンゼイ&アンディ・バーガス

 

2014.7.12

 

ガラリと雰囲気を変えて、こまどり姉妹に次ぐ今日の2曲目。サンタナのスムース(1999)。

 ビルボードで1999~2000年に12週連続1位(歴代全約1,100曲あるNo.1の中で第9位)。今日は日本公演(東京国際フォーラム)のライブ(2000)を。

 ヴォーカルはオリジナルのRob Thomasでなく、Tony LindsayとAndy Vargasの二人。

 なお、No.1が12週以上となったのは次の13曲のみ。

     ① ♬ One Sweet Day

       Mariah Carey And Boyz Ⅱ Men / 

       16週(1995)

     ② ♬ I'll Make Love To You

       Boyz Ⅱ Men / 

       14週(1994)

     ② ♬ Macarena

       Los Del Rio featuring The Bayside Boy / 

       14週(1996)

     ② ♬ Candle In The Wind /

       Elton John / 

       14週(1997)

     ② ♬ I Gotta Feeling

       The Black Eyed Peas / 

       14週(2009)

     ⑥ ♬ End Of The Road

       Boyz Ⅱ Men / 

       13週(1992)

     ⑥ ♬ I Will Always Love You

       Whitney Houston / 

       13週(1992)

     ⑥ ♬ The Boy Is Mine

       Brandy & Monica

       13週(1998)

     ⑨ ♬ Smooth

       Santana / 

       12週(1999)

     ⑨ ♬ Lose Yourself

       Eminem / 

       12週(2002)

     ⑨ ♬ Yeah!

       Usher featuring Lil Jon & Ludacris / 

       12週(2004)

     ⑨ ♬ Boom Boom Pow

       The Black Eyed Peas / 

       12週(2009)

     ⑨ ♬ Blurred Lines

       Robin Thicke featuring T.I. + Pharrell / 

       12週(2013)

 

 

♬  栄冠は君に輝く

   

吹奏楽 : 関西吹奏楽連盟 合 唱 : 関西合唱連盟

 

2014.8.11

 

【 Today’s “Oldies but Goodies” 〜栄冠は聖光学院に輝け!】


 台風11号の影響で開幕が2日延期となった全国高校野球入場式@甲子園球場。
 8年連続出場、福島県代表・聖光学院高校チームも堂々の入場。
 是非とも優勝旗を白河の関を越えて持ち帰って欲しい。
 そういえば、今日は福島市出身の作曲家・古関裕而の誕生日(1909年生まれ)。
 来週18日は、彼が平成元年に亡くなってから、ちょうど四半世紀になる。
 古関裕而は、東京オリンピック(1964)の「オリンピックマーチ」、阪神タイガースの応援歌「六甲おろし」、早稲田大学第一応援歌「紺碧の空」、慶應義塾大学応援歌「我ぞ覇者」、全国高校野球選手権大会大会歌「栄冠は君に輝く」など、多くの応援歌、行進曲の作曲を手がけた。
 そこで今日は、高校野球にちなみ、この曲を。
♬ 栄冠は君に輝く~全国高等学校野球選手権大会の歌~
   吹奏楽 : 関西吹奏楽連盟 合唱 : 関西合唱連盟

 

 

♬  Superstition

迷信

Stevie Wonder 

スティーヴィー・ワンダー

 

2014.8.23

 

【 Today’s “Oldies but Goodies”〜Superstition 】

  スティーヴィー・ワンダーが22歳の頃に作った曲「迷信」(1972)をライブで。

 

 

2014.8.23

 

【 Today’s “Oldies but Goodies” 〜煙花易冷 】

  たまにはゆったりと、二胡の響きを聴くのもいいかも。

 

 

♬  Adagio de Albinoni

アルビノーニのアダージョ

David Garrett

デイヴィッド·ギャレット

 

2014.8.24

 

【 Today’s “Oldies but Goodies” 〜アルビノーニのアダージョ】

 

 今夜はクラシックの入門曲の一つ、トマゾ・アルビノーニ(Tomaso Giovanni Albinoni)の原作をレモ・ジャゾット(Remo Giazotto)が編曲した(偽作ともジャゾットの独自作とも言われている)「アルビノーニのアダージョ」(1958)を。

 

 

♬  Karelia

霧のカレリア

 The Spotnicks

スプートニクス

 

2014.8.29

 

【 Today’s “Oldies but Goodies”〜霧のカレリア 】

 

 哀愁のエレキギター・サウンドを。
 完全・単純なる、半世紀前の懐メロです。
 演ずるスプートニクスは、ロシアではなくスウェーデンのバンド。
 映画「カサブランカ」(1942)の酒場のシーンのバックでこの曲の原曲のメロディーが流れていたことを知っている人は少ないでしょう。

 

 

♬  Brown Sugar

ブラウン・シュガー

The Rolling Stones

ローリング・ストーンズ

 

2014.9.4

 

【 Today’s “Oldies but Goodies”~Brown Sugar 】

 

 今日の2曲目。
 ライブと言えば欠かせないのが、半世紀活躍するこの大御所グループローリング・ストーンズ。
 大観衆の前で張り切るミックの元気なこと、元気なこと。
 1971年全米1位を2週獲得。
 さあ、みんなも、Yeah!Yeah!Yeah!Hoo!

 

 

♬  Harlem Nocturne

ハーレム・ノクターン

Sam Taylor

サム・テイラー

 

2014.9.8

 

【ハーレム帝国】

 

 美しき(なわけない)5人官女を周りに侍らせて悦に入るアンベチャン。
 で、官邸雛段での記念撮影時のBGMには、この曲がぴったりだと確信するのでありました。

 

 

♬  愛人

      

テレサ・テン

 

2014.9.16

 

【 Today’s “Oldies but Goodies” 〜愛人】

 

 昨日から、なぜか演歌づいてしまったので、ついでにこの曲も。
 「アジアの歌姫」「小鄧」と呼ばれた彼女も、42歳で死して来年20年になる。
 想像したくないが、生きていれば昨年、還暦だった。

 

 

♬  Unchain My Heart 

アンチェイン・マイ・ハート

Ray Charles

レイ・チャールズ

 

2014.9.16

 

【 Today’s “Oldies but Goodies” 〜Unchain My Heart】

 

 3曲も演歌が続いたので、今度はレイ・チャールズのアンチェイン・マイ・ハート(1962)をライブで(1964年の映画の1シーンのようです)。

 レイも亡くなって10年。
 彼の最も有名な曲『Georgia On My Mind (わが心のジョージア)』は、米ジョージア州議会によって正式な州歌と定められています。

 

 

♬  Nature Boy

ネイチャー・ボーイ

Nat King Cole

ナット・キング・コール

 

2014.9.17

 

【 Today’s “Oldies but Goodies” 〜Nature Boy 】

 今では珍しくもない深夜放送。
 全国ベースでは、1965年にスタートした文化放送・土居まさるの『真夜中のリクエストコーナー』が始まり。

 

 しかし、地方局、特に、FB友である大和田新アナが入社された以前のラジオ福島(rfc)は、今のように24時間放送(月曜午前1時 - 4時を除く)ではなく、たしか深夜0時か1時頃には放送が終わっていように思う。

 その当時、rfcが放送終了時にエンディング・テーマとして流していたのがこの曲。1947年の曲で、48年にナット・キング・コールが歌ってヒットした曲だが、rfcで流していたのはピアノ演奏だけのもの(演奏者不明)だったように覚えている。
・・・先輩の岡本勉元アナならご存じかも知れませんが、大和田さんは多分ご存じないでしょうねえ。。。

 今日は、この曲をナットとサラ・ヴォーンでお聞き比べあれ。

 

 

♬  El choclo

エル・チョクロ

川井郁子(vn)& Rina(vo)

 

2014.9.17

 

【 Today’s “Oldies but Goodies” 〜El choclo 】

 

 今日2曲目は、アルゼンチン・タンゴの中でも知名度が非常に高く、世界中の様々なタンゴの楽団によって演奏されている名曲、エル・チョクロ(El choclo・とうもろこし)を。1903年作。
 ルイ・アームストロングが、「キッス・オブ・ファイヤー」(Kiss of Fire)と題してカバーしヒットした。

 ここでは、川井郁子(vn)とルイ・アームストロングのものをお聴き比べあれ。

 なお、演奏の川井 郁子(1968 - )は、日本のヴァイオリニスト・作曲家・大阪芸術大学芸術学部教授、女優。2013年、『北のカナリアたち』の音楽で第36回日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞。演奏しているバイオリンはストラディバリウスと思われる。
 ルイ・アームストロング(Louis Armstrong, 1901 - 1971)は、アフリカ系アメリカ人のジャズミュージシャン。ニックネームはサッチモ。

 

 

♬  Blowing in the Wind

風に吹かれて

Peter, Paul and Mary

ピーター・ポール&マリー

 

2014.9.26

 

【 Today’s “Oldies but Goodies”〜Blowing in the Wind(風に吹かれて) 】

 

 プロテスト・ソング / 反戦歌の代表曲。
 言わずと知れた鬼才ボブ・ディラン作詞・作曲の名曲中の名曲。
 これをライブで。
 世界的には、カバーしたピーター・ポール&マリー(Peter, Paul and Mary , PP&M)の方がヒットした。

 

 PP&Mはベトナム反戦運動、公民権運動や反原発運動など社会的正義を主導する運動の第一線に立ち続けた。
 女性ボーカルのマリー・トラヴァース(Mary Travers)は白血病で5年前に死去、残るうちの一人、ノエル・ポール・ストゥーキー(Noel Paul Stookey)は北朝鮮による日本人拉致問題の解決(横田めぐみさん救出と北朝鮮の譲歩)を願う「Song for Megumi」を発表し、拉致被害者支援コンサートに参加した。

 45年前、日比谷公会堂で彼らのナマの歌声を聴き感動したことを、今でもはっきりと覚えている。

 

 

 

♬  Every Breath You Take

見つめていたい

Sting & The Police 

スティング&ザ・ポリス

 

2014.10.1

 

【 Today’s “Oldies but Goodies”〜Every Breath You Take(見つめていたい) 】

 

 「見つめていたい」は、イギリスのロックバンド、ポリスの1983年の楽曲。
 イギリスでは4週連続、米ビルボードで8週連続1位になった。
 ヴォーカルのスティングは、1984年のグラミー賞で最優秀楽曲賞と最優秀ポップ・デュオ/グループ(ヴォーカル入り)を獲得。
 今日は、2008年の日本公演でのライブ@東京ドームを。

 

 

 

♬  I believe & 三日月 

      

絢  香

 

2014.10.4

 

【 Today’s “Oldies but Goodies”〜I believe & 三日月 】

 

 新しい朝ドラ「マッサン」も、先月までの「花子とアン」より少し低い視聴率ですが、21%前後と比較的順調な滑り出しのよう。
 で、「花子とアン」でテーマ曲「にじいろ」を歌っていたのが絢香。曲に恵まれ抜群の歌唱力ですが、持病(バセドー病)もあって、あまり露出しないでいるようです。
 今日は、絢香の2006年のデビュー曲「I believe」と同年の「三日月」を、2007年3月のフィギュアスケート世界選手権で、彼女の生歌に合わせて滑る安藤美姫エキシビションの滑りとともにご覧・お聴きください。
 もう8年前の曲なので、立派に「Oldies」と言えるでしょう。
 奇しくも絢香と安藤美姫は、1987年12月18日生まれで全く同じ誕生日ということです。

 

 

 

♬  冬の花

                

  鮎川いずみ

 

2014.10.14

 

【 Today’s “Oldies but Goodies” 〜冬の花 】

 

 あべぴょんが総理に就いてから、まったくトンデモナイ世の中になったもんだ。
 必殺仕事人の皆様、なんとか皆様の力で、この歪んだ世の中を正していただけませんか。
 伏してお願い申し上げます。

 

 

 

 

♬  Green Green Grass Of Home

思い出のグリーン・グラス

Tom Jones

トム・ジョーンズ

 

2014.10.26

 

【 Today’s “Oldies but Goodies”〜思い出のグリーン・グラス 】

 

 今日2曲目。

 先日相馬街道(国道115号)を通った。
 沿線のあちこちに、この花(セイダカアワダチソウ)の大群生が見られる。
 他にも、避難地域のどこでも見られる異常繁茂。
 もともと帰化植物(外来種)なのに、威張りくさっていて、もはや手のつけようがない。
 こんなふうにしたのは一体誰だ?
 知事選で当選確実となった内堀雅雄さん、おめでとうございます。ご活躍を期待します。
 でも、あなたは、この異常事態にある県土を、緑あふれる元通りの土地に戻すことが出来ますか?
 ロボット産業を興しても太刀打ちできないと思いますよ。

 

♬ Mandinga

マンディンガ

Buena Vista Social Club

 ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ

 

2014.12.18

 

【 Today’s “Oldies but Goodies” 〜キューバ!】

 

 米国が、1961年の国交断絶以来50年以上にわたって経済制裁を科してきたキューバに対する政策を抜本的に転換し、貿易や渡航の制限を緩和して、国交正常化交渉を開始すると発表。
 キューバ危機(1962年)のことを思い出すと、感慨深いものがある。

 今日は、これにちなみ、キューバのバンド『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』のマンディンガという曲を。
 たまにはこんな雰囲気の曲もオツなものですよ。

 

 

 

♬ 鈴懸の径

 

鈴木章治、北村英治、世良譲、増田一郎 & 須永宏

 

2014.12.21

 

【 Today’s “Oldies but Goodies” 〜鈴懸の径 】

 

 『鈴懸の径(すずかけのみち)』は、第二次大戦中の1942年に発売された灰田勝彦の歌謡曲で、戦時中にも関わらず戦時色が感じられない数少ない曲。

 オリジナルの灰田の曲ももちろんヒットしたが、鈴木章治とリズム・エースのスインギーなジャズ・バージョン(1957)も大ヒットした。

 

 私のiTunes Libraryには、これらのほか、石川さゆり、倍賞千恵子、ザ・ピーナッツのバージョンが収録されているが、日テレの「シャボン玉ホリデー」(1961-1972)などでよく歌われたザ・ピーナッツ・バージョンが最も深く記憶に残っている。

 ここでは、鈴木章治版を。

 なお、彼らのものは1957年吹き込み版が好きだが、音質の観点から、今日は、オールド・ジャズ・ファン垂涎の奏者たちによるスイング感あふれるクラリネットバトル版をお楽しみあれ。

 

 

 

♬ Up Where We Belong

愛と青春の旅立ち

Jennifer Warnes & Joe Cocker

ジェニファー・ウォーンズ&ジョー・コッカー

 

2014.12.23

 

【 Today’s “Oldies but Goodies” ~ジョー・コッカー死す 】

 

 英国出身の米歌手ジョー・コッカー / Joe' Cockerさんが22日、肺がんのため70歳で死去。
 1969年のウッドストック・フェスティバルに出演、独特のしゃがれた声、パワフルな歌唱でアメリカの聴衆にも強い印象を与えた。
 1975年「You Are So Beautiful To Me / 美し過ぎて」がヒットしたほか、1982年の映画『愛と青春の旅立ち(An Officer and a Gentleman)』の主題歌「Up Where We Belong」をジェニファー・ウォーンズ(Jennifer Warnes)とデュエットし全米1位を記録、グラミー賞歌曲賞も受賞した。

 惜しい人が次々に亡くなり残念。

 

 

 

♬ 人形の家

 

弘田三枝子

 

2014.12.27

 

【 Today’s “Oldies but Goodies” 〜人形の家 】

 

 弘田三枝子(1947-)のシングル曲(1969)。第11回日本レコード大賞の歌唱賞を受賞。
 今では歌唱力のある歌手は大勢いますが、弘田は当時、歌唱力とパンチの効いた歌声で「ポップスの女王」ともいわれ、その歌唱力は「日本女性歌手史上最高の歌唱力」とも評されていました。
 昭和30年代から、コニー・フランシス、ニール・セダカ、ジリオラ・チンクェッティ、フランス・ギャル、ヘレン・シャピロなど世界のポップスを日本に積極的に紹介した先駆者のひとりとして知られています。
 現在では美容整形のし過ぎと思われますが、若い頃はピチピチで綺麗でした。

 

 

 

♬ 夢芝居

 

小椋  佳

 

2014.12.31

 

【 Today’s “Oldies but Goodies” 〜夢芝居 】

 今年の紅白。いったい、合計で何百人が出演しているのか?
 お騒ぎが過ぎて、クリス・ハートのようにじっくり聴かせる曲が少ないので、少し飽きてこんな曲を聴いてみる。
 オリジナルの梅沢富美男ではなく、これを創った小椋佳で。。。

 

 梅沢富美男はこちら

 ♬ 夢芝居 / 梅沢富美男

 

 

 

        ♬ The House of the      Rising Sun

        朝日のあたる家

       Tommy Emmanuel 

       トミー・エマニュエル

 

    2012.11.20

 

 アメリカのTraditional Folk Songに、娼婦に身を落とした女性が半生を懺悔する歌とされる「The House of the Rising Sun(朝日のあ(当)たる家)」という素晴らしい曲があります。

 日本ではアニマルズやディランのものが有名ですが、多くのアーティストがカバーしています。

今日は、少し時間に余裕があったので、この曲をあらためて手持ちアーティスト群による演奏で楽しみました(浅川及びちあきは「朝日楼」)。

 ただし、イギリスのJohnny Handleという歌手の音源がないのが残念です。

・・・・・・・・・・・・・・

 トミー・エマニュエル(1955-)は、オーストラリアのギタリスト。フィンガーピッキングの達人

bottom of page