【裁判官も聖域ではない】2012.12.10(月)
- Iwashita Tetsuo
- 2012年12月10日
- 読了時間: 1分
(池上季実子さんの写真をシェア)
シェアします。冤罪をおこしても責任を明らかにしないのは不条理に尽きます。政府(政治家、行政)、企業、警察、検察、マスコミなどあらゆる分野、権力、権威でさまざまな指摘、批判、指弾がなされてきた中、世間から隔絶された世界にいることを奇貨として超然としている裁判官そのものも例外的存在でいるべき理由はないと思います。

最新記事
すべて表示不朽の名曲なのに、当たり前すぎて、ここに挙げていなかったのは全くもって不覚でした。 1967年の映画「The Graduate(卒業)」の挿入曲、Simon & GarfunkelのThe Sound of Silence。...
Evergreen Music通算880〜883曲目。 ♬ Wind Of Change(1990) / Scorpions https://www.youtube.com/watch?v=n4RjJKxsamQ Scorpionsはドイツのバンド。ソ連のグラスノスチ...