【 Today’s “Oldies but Goodies”〜PekingかBeijingか? 】2014.4.24(木)
- Iwashita Tetsuo
- 2014年4月24日
- 読了時間: 1分

懐かしやというより少々骨董品に近い、あのザ・ブラザース・フォア(The Brothers Four)がまもなく来日し、5月26日には福島でも公演するということです。
・・・・というので、今日は「Seven Daffodils(七つの水仙)」でも「The Green Leaves of Summer(遥かなるアラモ )」でも「Greenfields(グリーン・フィールズ)」でもなく、義和団の乱を背景に扱ったチャールトン・ヘストン主演映画(1963)の主題歌ともなった「北京の55日」を。
ところで、「北京」のことを、昔は英語で「Peking」と表していたと思いますが、最近は「Beijing」と表記し、「ベイジン」と発音します。 日本での発音は未だに「ペキン」ですが、いつごろから変わったのかなあ。 一説には、毛沢東政権の普通話普及政策のころからという話もあるようですが、どなたかご存じありませんか。。。。
♬ 55 Days At Peking / The Brothers Four https://www.youtube.com/watch?v=6Dio9zhx5tY
最新記事
すべて表示不朽の名曲なのに、当たり前すぎて、ここに挙げていなかったのは全くもって不覚でした。 1967年の映画「The Graduate(卒業)」の挿入曲、Simon & GarfunkelのThe Sound of Silence。...
Evergreen Music通算880〜883曲目。 ♬ Wind Of Change(1990) / Scorpions https://www.youtube.com/watch?v=n4RjJKxsamQ Scorpionsはドイツのバンド。ソ連のグラスノスチ...