top of page

【流行語大賞】  2014.6.24(火)

 今年の流行語大賞候補は? (上半期編)

  STAP細胞、ごきげんよう、こぴっと、最後は金目、セクハラ野次、あと何かなあ。  アメーバブログのデータだと、1位消費増税 2位アナと雪の女王 3位妖怪ウォッチだそうです。まあ、どうでもいいですが。

【流行語】 今年の流行語大賞候補は? 2014年

  その前に、昨年の流行語大賞はなんだった?

  ◉ 年間大賞◆今でしょ!    東進ハイスクール東進衛星予備校で現代文を教えるカリスマ講師林修さん

  ◉ 年間大賞◆お・も・て・な・し    オリンピック招致活動の最終プレゼンで日本社会に根付く歓待の精神を日本語で紹介した滝川クリステルさん

  ◉ 年間大賞◆じぇじぇじぇ    受賞者は、ドラマ「あまちゃん」の作者・宮藤官九郎さんと主人公のアキを演じた能年玲奈さん。

  ◉ 年間大賞◆倍返し

  バブル末期に大手銀行に入行した半沢直樹を演じきった俳優堺雅人さんとTBS『半沢直樹』チームさん

26.6.24 流行語大賞.jpg

  サイバーエージェントは5月26日、「アメーバブログ」のブログ記事約7000万件のデータに基づき分析した「2014年上半期流行語」を発表した。1位は「消費増税」(54万0758件)で、2位「アナと雪の女王」(11万2494件)などに大差をつけたという。

  以下、3位「妖怪ウォッチ」(4万7762件)、4位「妊活」(3万4138件)、5位「STAP細胞」(2万9109件)と続いた。調査は、2014年1月1日~5月12日にアメーバブログ上で話題になったキーワードを分析し、記事の投稿数をランキング化して実施した。

Featured Posts
Recent Posts
Archive
Follow Us
まだタグはありません。
Search By Tags
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

        ♬ The House of the      Rising Sun

        朝日のあたる家

       Tommy Emmanuel 

       トミー・エマニュエル

 

    2012.11.20

 

 アメリカのTraditional Folk Songに、娼婦に身を落とした女性が半生を懺悔する歌とされる「The House of the Rising Sun(朝日のあ(当)たる家)」という素晴らしい曲があります。

 日本ではアニマルズやディランのものが有名ですが、多くのアーティストがカバーしています。

今日は、少し時間に余裕があったので、この曲をあらためて手持ちアーティスト群による演奏で楽しみました(浅川及びちあきは「朝日楼」)。

 ただし、イギリスのJohnny Handleという歌手の音源がないのが残念です。

・・・・・・・・・・・・・・

 トミー・エマニュエル(1955-)は、オーストラリアのギタリスト。フィンガーピッキングの達人

bottom of page