【シェア】(たかはら まゆみさんの写真より) 26.7.27(日)
- Iwashita Tetsuo
- 2014年7月26日
- 読了時間: 1分
まだの方は是非に。 泉田裕彦新潟県知事 ・世界の基準に達していない。 ・日本の原発は、線香花火を裸足の足の上でしているようなもの。 ・放射性物質1000ガル(300mSv)まで放出可能に規制が変わった。 ・住民の避難や原発作業員の被ばく後への対応が、基準には入っていない。 報道ライブ21 INsideOUT 140722 「新潟県知事『原発再稼働議論の前にやるべきこと』」 ゲスト:泉田 裕彦(新潟県知事)、二木 啓孝(BS11解説委員) 2007年7月16日10時13分、新潟県中越沖地震が発生。 地震の影響で、東京電力柏崎刈羽原子力発電所3号機の変圧器から火災が発生した。 この大地震の経験から、刈羽原発内には「免震重要棟」が造られた。 これに習って、福島第一原発にも「免震重要棟」が造られたが、その8か月後、東日本大震災が発災。 皮肉にも新潟県の教訓が大災害の現場で生かされた。 事故の経験は、真摯に検証、総括して対処すべきという知事に、原子力災害対策と原発再稼働議論の前にやるべきことについて聞く。 http://www.dailymotion.com/video/x21x6dj_報道ライブ21-insideout-140722_news

最新記事
すべて表示不朽の名曲なのに、当たり前すぎて、ここに挙げていなかったのは全くもって不覚でした。 1967年の映画「The Graduate(卒業)」の挿入曲、Simon & GarfunkelのThe Sound of Silence。...
Evergreen Music通算880〜883曲目。 ♬ Wind Of Change(1990) / Scorpions https://www.youtube.com/watch?v=n4RjJKxsamQ Scorpionsはドイツのバンド。ソ連のグラスノスチ...