【風に吹かれて】2014.9.26(金)
- Iwashita Tetsuo
- 2014年9月25日
- 読了時間: 1分
【 Today’s “Oldies but Goodies”〜Blowing in the Wind(風に吹かれて) 】
プロテスト・ソング / 反戦歌の代表曲。 言わずと知れた鬼才ボブ・ディラン作詞・作曲の名曲中の名曲。 これをライブで。 世界的には、カバーしたピーター・ポール&マリー(Peter, Paul and Mary , PP&M)の方がヒットした。
PP&Mはベトナム反戦運動、公民権運動や反原発運動など社会的正義を主導する運動の第一線に立ち続けた。 女性ボーカルのマリー・トラヴァース(Mary Travers)は白血病で5年前に死去、残るうちの一人、ノエル・ポール・ストゥーキー(Noel Paul Stookey)は北朝鮮による日本人拉致問題の解決(横田めぐみさん救出と北朝鮮の譲歩)を願う「Song for Megumi」を発表し、拉致被害者支援コンサートに参加した。
45年前、日比谷公会堂で彼らのナマの歌声を聴き感動したことを、今でもはっきりと覚えている。 ♬ Blowing in the Wind(風に吹かれて)/ Peter, Paul and Mary https://www.youtube.com/watch?v=Ld6fAO4idaI

最新記事
すべて表示不朽の名曲なのに、当たり前すぎて、ここに挙げていなかったのは全くもって不覚でした。 1967年の映画「The Graduate(卒業)」の挿入曲、Simon & GarfunkelのThe Sound of Silence。...
Evergreen Music通算880〜883曲目。 ♬ Wind Of Change(1990) / Scorpions https://www.youtube.com/watch?v=n4RjJKxsamQ Scorpionsはドイツのバンド。ソ連のグラスノスチ...