top of page

【「戦後」+「以来」?】2014.2.14(土)

 「戦後以来の大改革」というが、言葉の使い方にイマイチしっくり来ない。  「戦後」とは1945年以降今日までの全期間を指すはず。  これに「以来」をくっつけたものだから、意味不明になる。  それでも、例えば「戦後の平和憲法制定以来の」などと表現するならまだ分かる。  あなた、「戦後以来」という言葉がピタッときますか?  まともなスピーチライターならこんな表現はしないはず。  それとも、「イスラム国」問題で外務省案に「ISILと闘う国を支援します」と自ら付け加えたアベシだから、今回も彼自身の仕業かな?  …つまらないことにこだわるようだが、美辞麗句で弄ぶ彼を支持するB層の人の気が知れない。。。  と独り言。

  雪の朝 毒舌悪態亭亭主より

首相「戦後以来の大改革」の断行表明

2月12日  NHK NEWS WEB

 安倍総理大臣は、衆参両院の本会議で施政方針演説を行い、農協改革などを「戦後以来の大改革」と位置づけて断行する考えを示したうえで、景気回復を確実にして、経済再生と財政再建、社会保障改革の3つを同時に達成する考えを表明しました。

27.2.14 安倍所信表明.jpg

 また、イスラム過激派組織「イスラム国」による日本人殺害事件を非難し、食糧や医療といった人道支援を継続するなど、テロと闘う国際社会において、日本の責任を果たしていく決意を示しました。

 安倍総理大臣は、演説の冒頭、イスラム過激派組織「イスラム国」による日本人殺害事件に触れ、「テロ行為を断固非難する」と述べたうえで、水際対策の強化などで国内外の日本人の安全確保に万全を期すとともに、食糧や医療といった人道支援を継続するなど、テロと闘う国際社会において日本の責任を果たしていく決意を示しました。  そして、安倍総理大臣は「『安定した政治の下で、この道をさらに力強く前進せよ』というのが先の衆議院選挙で示された国民の意思だ。全身全霊を傾け、その負託に応えていく」と述べたうえで、経済再生、社会保障改革、教育再生などを「戦後以来の大改革」と位置づけて、取り組む考えを示しました。  そのうえで、安倍総理大臣は「農政の大改革は待ったなしであり、60年ぶりの農協改革を断行し、新しい日本農業の姿を描いていく」と述べ、JA全中・全国農業協同組合中央会を一般社団法人に移行させるなど農協改革に取り組み、農作物のブランド化や輸出拡大を推進する方針を示しました。  さらに、安倍総理大臣は、TPP=環太平洋パートナーシップ協定を巡る交渉の早期妥結に意欲を示したほか、医療保険が適用される診療と、されない診療の併用などの医療改革、発電事業やガス事業などへの参入障壁の撤廃などに取り組む考えを強調しました。  安倍総理大臣は、経済政策について「デフレからの脱却を確かなものとするため、消費税率の10%への引き上げを平成29年4月に延期し、賃上げの流れを来年の春、再来年の春と続け、景気回復の温かい風を全国津々浦々に届けていく。そのことによって経済再生と財政再建、社会保障改革の3つを同時に達成する」と述べました。  そのうえで、安倍総理大臣は「アベノミクスの果実も生かし、社会保障を充実させていく」と述べ、難病患者への医療費助成の拡大や、所得の低い高齢者の介護保険料の軽減推進などに取り組む考えを示しました。  さらに、安倍総理大臣は「女性の輝く社会」の実現に向け、女性の登用に積極的な企業を支援する考えを示したほか、時間ではなく、成果で評価する新たな労働制度の導入などの働き方の改革にも意欲を示しました。 また、安倍総理大臣は、教育政策について「フリースクールなどでの多様な学びを国として支援していく。小中一貫校の設立も含め、9年間の中で、学年の壁などにとらわれない多様な教育を可能とする」と述べ、引き続き、義務教育の「6・3制」の見直しに取り組むとともに、「子どもの未来が家庭の経済事情に左右されてはならない」として、幼児教育の無償化や奨学金制度の拡充を目指す考えを示しました。  一方、安倍総理大臣は、ことしは、戦後70年の節目の年だとしたうえで「わが国は、先の大戦の深い反省とともに、ひたすら自由で民主的な国を創り上げ、世界の平和と繁栄に貢献してきた。その誇りを胸に、これまで以上に世界の平和と安定に貢献する国にならなければならない。次なる80年、90年、そして100年に向け、その強い意志を世界に向けて発信していく」と述べました。  そして、安倍総理大臣は、外交・安全保障政策について「あらゆる事態に切れ目のない対応を可能とする安全保障法制の整備を進める」と述べ、集団的自衛権の行使を可能とする安全保障法制の整備に改めて意欲を示しました。  また、安倍総理大臣は「日米防衛協力の指針、いわゆるガイドラインの見直しを進め、日米同盟の抑止力を一層高めていく」と述べたうえで、沖縄の基地負担の軽減や普天間基地の移設計画の推進、中国・韓国との関係改善、それに、ロシアとの平和条約締結交渉に粘り強く取り組む考えを示しました。 最後に、安倍総理大臣は「国民のため、党派の違いを超えて、選挙制度改革、定数削減を実現させ、憲法改正に向けた国民的な議論を深めていこう。そして、日本の未来を切り開くために、『戦後以来の大改革』をこの国会で必ずや成し遂げよう」と呼びかけ、施政方針演説を締めくくりました。

自民・谷垣幹事長「明確なメッセージ出した」

 自民党の谷垣幹事長は国会内で記者団に対し、「改革を断行していくことやテロに屈しないこと、デフレ脱却など、明瞭なメッセージが出されていた。特に、安全保障法制の整備や景気回復などでは、政策の方向性や意味を国民に理解してもらうことが政策の効果を出すために必要だ。国会の質疑でも分かりやすく国民に納得してもらえるようにしていきたい」と述べました。 加藤官房副長官は、記者会見で「今の国会を改革断行国会と位置づけており、施政方針演説では、前半部分で、農業をはじめ医療やエネルギーなど幅広い分野で改革を進めていく強い決意を申し上げた。また、後半部分では、不登校の子どもたちなどが学ぶフリースクールの話などを具体的に取り上げ、教育に力を入れ、頑張れば報われる社会の基盤をしっかりつくっていきたいということを申し上げた」と述べました。

民主・岡田代表「ことばが踊る演説」

 民主党の岡田代表は、国会内で記者団に対し、「戦後以来の改革と言われたが、中身がよく分からない、ことばが踊る演説だった。格差の問題には全く触れず、安全保障法制の中身の説明もない。あれをします、これをしますのオンパレードで、中身があまりない演説だった。批判ばかりではなく、しっかりとした議論をしていきたいと思うので、安倍総理大臣には、真摯(しんし)に答えてもらいたいと思っている」と述べました。

公明・山口代表「前向きで元気な演説」

 公明党の山口代表は、国会内で記者団に対し「安倍総理大臣の前向きな元気のいい姿勢が表れた演説だった。農協改革などでは一定のコンセンサスができたことを反映する一方、安全保障法制の整備は、今後の与党協議を尊重し、極めて落ち着いた抑制的な表現で、今後法制化に臨む意欲を示していた。経済の再生や復興の加速、地方創生などの政権の優先課題も明確にし、丁寧に述べていたので与党としてともに進んでいきたい」と述べました。

維新・江田代表「大改革というには笑止千万」

 維新の党の江田代表は、記者会見で「安倍総理大臣は戦後の大改革と称するが、大改革というのなら、実際に日本の将来を切り開くだけの中身のある有為な改革でなければならない。ひと言で言って、そういう意味では、大改革というには笑止千万だ。維新の党は対案を示しつつ、いかに安倍政権がやろうとしている改革が、コップの中の内輪の改革であるかを、代表質問や衆参両院の予算委員会でしっかりとあぶり出す」と述べました。

共産・志位委員長「歴史に背く大暴走を宣言」

 共産党の志位委員長は記者会見で、「戦後以来の大改革の名で、雇用、社会保障、農業、国民の暮らしを守るルールを根こそぎ壊し、憲法9条を壊す、歴史に背く大暴走をやろうという宣言が行われた。自分たちが何をしようとしているのかは一切語らず、どの分野でも説明抜きの暴走が全体の特徴だ。私たちは正面から対決して国民的な対案をしっかり示し、論戦をしていきたい」と述べました。

次世代・平沼党首「是々非々で協力」

次世代の党の平沼党首は国会内で記者団に対し、「憲法の論議を深めるとなっているが、根本理念が明らかにされていないし、アメリカとの関係を大切にするのはそのとおりだと思うが、この国の安全と平和をどうやって守っていくのかが演説に入っていなかったのは残念だ。ただ、次世代の党はほかの野党と違って是々非々で、協力するところはしっかりと協力していく」と述べました。

社民・吉田党首「憲法改正 首相が呼びかけるのは問題」

 社民党の吉田党首は、国会内で記者団に対し、「集団的自衛権の行使の問題や原発再稼働、TPPなど、国民の不安や懸念にこたえていないという印象を強く持った。総理大臣には憲法99条で憲法の尊重擁護義務があるのに、国会での演説で、憲法改正に向けて国民的な議論を呼びかけるのは問題ではないか」と述べました。

生活・玉城幹事長「強気の発言、どれだけ実行」

 生活の党と山本太郎となかまたちの玉城幹事長は国会内で記者団に対し、「いつものように、全体的に安倍総理大臣が強気で発言したことが果たしてどれだけ国民の側に立って実行できるのか、首をかしげながら聞いていた。農協改革の目的も岩盤規制を撤廃することと、TPP交渉の妥結が一体のような気がする。農家の本当の痛みは安倍総理大臣には届いていないと思う」と述べました。

元気・松田代表「説得力のなさが散見」

 日本を元気にする会の松田代表は、記者会見で、「本に例えれば、表紙や目次にはなかなかよいことが書いてあるが、中を読んでいくと実践しているのかと疑問に思ったり、裏付けのない部分があったり、説得力が無いと思われる部分が散見されたりという印象だ。代表質問や委員会審議を通じて、しっかりと問いただしていきたい」と述べました。

Featured Posts
Recent Posts
Archive
Follow Us
まだタグはありません。
Search By Tags
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

        ♬ The House of the      Rising Sun

        朝日のあたる家

       Tommy Emmanuel 

       トミー・エマニュエル

 

    2012.11.20

 

 アメリカのTraditional Folk Songに、娼婦に身を落とした女性が半生を懺悔する歌とされる「The House of the Rising Sun(朝日のあ(当)たる家)」という素晴らしい曲があります。

 日本ではアニマルズやディランのものが有名ですが、多くのアーティストがカバーしています。

今日は、少し時間に余裕があったので、この曲をあらためて手持ちアーティスト群による演奏で楽しみました(浅川及びちあきは「朝日楼」)。

 ただし、イギリスのJohnny Handleという歌手の音源がないのが残念です。

・・・・・・・・・・・・・・

 トミー・エマニュエル(1955-)は、オーストラリアのギタリスト。フィンガーピッキングの達人

bottom of page