【常緑音楽館便り】#540〜“泣きのギター” 2015.4.20(月)
- Iwashita Tetsuo
- 2015年4月20日
- 読了時間: 1分

フィギュアスケートの羽生結弦選手が、ソチ冬季五輪及び昨日まで開かれた世界国別対抗戦で使用していたのが、北アイルランド出身のGary Moore (1952-2011)が1978年に発表したこのギター・インストルメンタル曲。 全英8位となり、日本でもヒットした。
ムーアはロックに始まり、ヘヴィメタル、フュージョンを軸に活躍の後、晩年はブルースに傾倒、B.B.Kingとも競演した。
ここでは、亡くなる前年、モントルーでのHDライブ・バージョンをご紹介。 同じ「泣きのギター」でも、カルロス・サンタナのそれとは風情が違う。 Evergreen Music 通算540曲目。11分16秒の長丁場です。
♬ Parisienne Walkways(パリの散歩道) / Gary Moore(ゲイリー・ムーア) https://www.youtube.com/watch?v=d9oouMDQAIk
最新記事
すべて表示不朽の名曲なのに、当たり前すぎて、ここに挙げていなかったのは全くもって不覚でした。 1967年の映画「The Graduate(卒業)」の挿入曲、Simon & GarfunkelのThe Sound of Silence。...
Evergreen Music通算880〜883曲目。 ♬ Wind Of Change(1990) / Scorpions https://www.youtube.com/watch?v=n4RjJKxsamQ Scorpionsはドイツのバンド。ソ連のグラスノスチ...