【栄えある叙勲】2015.4.29(水)
- Iwashita Tetsuo
- 2015年4月29日
- 読了時間: 2分
ここ数年、職場の先輩・知人・親戚らが毎年叙勲を受けている。 今年春の叙勲も、大学の先輩、元相棒(もちろん向こうが「杉下右京」で私は「特命の亀山」的存在)、前の職場での同じ役員仲間と、3人も受章。 皆さん、おめでとうございます。
ところで、この人は最高位の旭日大綬章に選ばれたんだってね。 でも、「何に対してもらうのか、さっぱりわからない。長くやっていただけだったらバカでももらえる」なんて言っている。 私も何でこんな人にあげるのか、さっぱり分かりましぇん。 「お前のやった事は全部すべてすりっとまるっとごりっとお見通しだ!」と言ってやりたいぐらいですわ。 そもそも自分で言っているんだから、無理してあげなきゃいいだけだろ? と呟いてみた。あ〜言うだけ疲れるわ。
(この投稿、前rfc大和田アナには賛同していただけると思ふ)
旭日大綬章に石原慎太郎氏(82) 「人から愛されて死にたいね」
27.4.29 産経ニュース

平成27年春の叙勲受章者が29日付で発表され、石原慎太郎元東京都知事らが最高位の旭日大綬章に選ばれた。石原氏は「もらうものはもらいますけどね。何に対してもらうのか、さっぱりわからない。長くやっていただけだったらバカでももらえる」と、歯にきぬ着せぬ“慎太郎節”で自らの受章を評した。
そうはいいながらも、衆参の議員、都知事として半世紀にわたって政治の第一線で戦ってきた自負はある。「やることはやってきた」と胸を張る。
中でも「非常に誇らしく思っているのは、羽田」と羽田空港の国際化を実績として挙げる。一方で、米軍横田基地上空を日本の航空機が飛べないことに対しては「日本政府も外務省もマスコミもしっかりしろ」と怒りの声を上げた。
大学在学中に芥川賞を受賞。作家としての顔も併せ持ち、現在も精力的に執筆活動を続けている。
昨年の政界引退表明では「死ぬまでは言いたいことを言って、やりたいことをやる。人から憎まれて死にたい」と締めくくった石原氏。改めて心境を聞かれると、相好を崩し、こう答えた。「人から愛されて死にたいね」。
最新記事
すべて表示不朽の名曲なのに、当たり前すぎて、ここに挙げていなかったのは全くもって不覚でした。 1967年の映画「The Graduate(卒業)」の挿入曲、Simon & GarfunkelのThe Sound of Silence。...
Evergreen Music通算880〜883曲目。 ♬ Wind Of Change(1990) / Scorpions https://www.youtube.com/watch?v=n4RjJKxsamQ Scorpionsはドイツのバンド。ソ連のグラスノスチ...