top of page
検索

【常緑音楽館便り】#583, 584〜Techno Pop 2015.6.7(日)

  • 執筆者の写真: Iwashita Tetsuo
    Iwashita Tetsuo
  • 2015年6月7日
  • 読了時間: 1分

 今日は、1978〜1983年の5年間、シンセサイザー・シーケンサー・ヴォコーダーなどの電子楽器を駆使した斬新な音楽で一世を風靡した、お馴染みYMO。

 結成当初は、イラストレーターの横尾忠則をメンバーに加える構想があったというから面白い。  坂本龍一は、今では反原発運動のシンボル的存在にもなった。

 Evergreen Music 通算583〜584曲目は、代表2曲のメドレーで。

 ♬ Technopolis & Rydeen / Yellow Magic Orchestra(YMO) https://www.youtube.com/watch?v=XYFlk_GFB8Y

 ◉ ホームページの【常緑音楽館便り】トップページは以下のとおり。 http://yanxia2006.wix.com/homepage-of-yanxia#!about3/c1j0e

スクリーンショット 2015-06-08 21.58.13.png

 
 
 

最新記事

すべて表示
Featured Posts
Recent Posts
Archive
Follow Us
Search By Tags
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

        ♬ The House of the      Rising Sun

        朝日のあたる家

       Tommy Emmanuel 

       トミー・エマニュエル

 

    2012.11.20

 

 アメリカのTraditional Folk Songに、娼婦に身を落とした女性が半生を懺悔する歌とされる「The House of the Rising Sun(朝日のあ(当)たる家)」という素晴らしい曲があります。

 日本ではアニマルズやディランのものが有名ですが、多くのアーティストがカバーしています。

今日は、少し時間に余裕があったので、この曲をあらためて手持ちアーティスト群による演奏で楽しみました(浅川及びちあきは「朝日楼」)。

 ただし、イギリスのJohnny Handleという歌手の音源がないのが残念です。

・・・・・・・・・・・・・・

 トミー・エマニュエル(1955-)は、オーストラリアのギタリスト。フィンガーピッキングの達人

© 2023 by JAMES JONES. Proudly created with Wix.com

bottom of page