【常緑音楽館便り】#587〜サンレモのチンクエッティ 2015.6.17(水)
- Iwashita Tetsuo
- 2015年6月17日
- 読了時間: 1分

ポピュラー系で「グランプリ」を争う音楽賞は、東西いろいろある。 ◎ 日本ではレコード大賞、有線大賞、ゴールド・ディスク大賞、オリコン年間ランキング、歌謡大賞(終了)、東京音楽祭(終了)、日本テレビ音楽祭(終了)など ◎ 米国では、グラミー賞、アメリカン・ミュージック・アワード、 ビルボード・ミュージック・アワード、ロックの殿堂入り授賞式など ◎ 英国では、ブリット・アウォーズ ◎ ドイツはエコー賞 ◎ フランスはNRJ Music Awards ◎ 韓国はゴールデンディスク賞などなど。
そしてイタリアでは、1951年から開催されているサンレモ音楽祭。 日本でこれが有名になったのは、ドメニコ・モドゥーニョの「Nel blu dipinto blu(ヴォラーレ)」が大賞になり紹介されたのがはしりだろう(米国の第1回グラミー賞も受賞している)。 その後、1964年に大賞となったこの曲が大ヒット。 チンクエッティは日本でもスターになった。 Evergreen Music 通算587曲目。51年前の曲である。
♬ NON HO L'ETÀ(夢みる想い) / Gigliola Cinquetti(ジリオラ・チンクェッティ) https://www.youtube.com/watch?v=gOBQGO4Tya4
◉ 1964年の実況放送はこちら。 Winner Sanremo 1964 (uncut victory presentation) https://www.youtube.com/watch?v=S3IO8ecWcEY
最新記事
すべて表示不朽の名曲なのに、当たり前すぎて、ここに挙げていなかったのは全くもって不覚でした。 1967年の映画「The Graduate(卒業)」の挿入曲、Simon & GarfunkelのThe Sound of Silence。...
Evergreen Music通算880〜883曲目。 ♬ Wind Of Change(1990) / Scorpions https://www.youtube.com/watch?v=n4RjJKxsamQ Scorpionsはドイツのバンド。ソ連のグラスノスチ...