【丁寧続行?】2015.7.16(木)
今日の読売社説。 安全保障関連法案について「安保法案可決 首相は丁寧な説明を継続せよ」だと。・・・思わず耳を疑った。 116時間の審議時間の間に「分かりやすく丁寧な説明」など一度でもあっただろうか?それを「継続せよ」とは・・・。 答弁を聞けば聞くほど国民には分からなくなってきた。おそらく政権側自体も分からなくなってきたというのが実態ではないか。 完全に「アベッタリ」の太鼓持ち社説。読売は歪んでる。 悪い冗談はナベツネの顔だけにして欲しい。
安保法案可決 首相は丁寧な説明を継続せよ
2015年07月16日 読売新聞社説
安全保障関連法案が衆院特別委員会で、自民、公明両党の賛成多数で可決された。法案は16日に衆院を通過し、参院に送付される見通しだ。
法案は、日米同盟と国際連携を強化するため、集団的自衛権の限定行使を容認し、自衛隊の国際協力活動を拡充する内容である。
野党3党は採決に参加しなかった。法案の成立の阻止を目指す民主、共産両党はともかく、維新の党が退席したのは残念だった。
日本の安全保障にかかわる法案は、できるだけ幅広い合意を形成し、多くの政党が賛成して成立させることが望ましいからだ。
我が国を取り巻く国際情勢は、かつてないほど厳しい。朝鮮半島有事における米艦防護などを可能にして、抑止力を高めることが急務だ――。この基本的な認識で与党と維新は一致していた。
維新は、政府案の対案として、領域警備法案など3本を衆院に提出し、与党との修正協議に臨んだ。集団的自衛権の限定行使の要件や領域警備のあり方などを議論したが、合意に至らなかった。
修正協議を継続することでは一致した。政府案の参院審議と並行して、協議を再開し、接点を探ることが大切である。
疑問なのは、多数の民主党議員らが採決時に委員長席に詰め寄って怒号を上げ、与党の「強行採決」を“演出”したことだ。カラフルな文字の紙を掲げるなど、テレビ映像を意識した行動だった。
委員会での審議時間は約116時間に達し、1960年以降で6番目の長さとなった。
論点はほぼ出尽くし、野党質問は繰り返しが多くなった。自民党勉強会の「報道規制」発言など、法案と関係ない質問も目立ち、採決の環境は概おおむね整っていた。
少数意見を主張する機会を確保し、きちんと耳を傾けたうえ、最後は多数決で物事を決めるのは、民主主義の基本ルールだ。
安倍首相は答弁で、法案について「まだ国民の理解が進んでいる状況ではない」と語った。確かに、法案の内容は専門的で複雑だが、日本と世界の平和と安全を守るうえで極めて重要な意義を持つ。
様々な危機に、政府や自衛隊はどう動くのか。それによって、米国などといかなる関係が築け、どんな抑止力が期待できるのか。
政府・与党は、あらゆる機会を利用し、国民に分かりやすく丁寧な説明を続ける必要がある。
野党にも、批判一辺倒でなく、平和確保の具体策を示すなどの建設的な対応が求められる。